※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

双子の出産準備について悩んでいます。ベビーベッドの選択や、その他のグッズの購入についてアドバイスをいただけますか。

双子の出産準備グッズに悩んでます…

初めての妊娠で現在双子28wで、そろそろベビーグッズ買い揃えていかないとなと動いているのですが
・大きめのベビーベッドを1つレンタルして2人ともそこに寝かす
・1人用の小さいベビーベッドを2つレンタル
・自分たちの寝室とは分けるつもりなので、ベッドインベッドを買う
どれが1番いいんでしょうか…
ベッドインベッドを買う場合、人気のネオママイズムにするか
値段が高いので、保育士監修などしてるもので安いのを買うのかも悩んでます

どうしてもなんでも2つ揃えるとなると出費が怖いです…
見た目的には双子で使用するもの揃えたいですが、どんなものでも
高いものと安いものとかで2種類にした方がいいんでしょうか?
高いのを買って合わなかった時がつらいですよね…

まだ本当に何も買えていなくて、
ベビーカー  ココダブル
抱っこ紐  nunaを1つは親戚がお祝いで購入してくれる予定、もう1つ同じものか、別会社のもの購入かを検討中
チャイルドシート  義両親が購入してくれる予定

↑この程度しか決まってません💦
アドバイスや、これがいいよとかあれば教えていただきたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月の双子がいます。
最初は上の子が居て寝相が悪く危ないのでよくある大きさのベビーベッドをママ友から1個借りてもう一つはレンタルして寝室とリビングにおいてました。

2人まとめて寝かせてて、ペットボトルで仕切ってそれでもキツくなったらシングルサイズのデイベットに寝かせて今も使ってます。

他の双子ママは、どうせシングルの布団もいずれ必要だから(大きくなって体調不良等でリビングに寝たりパパを隔離したりなど)シングルに寝かせてるママもいました🤔上の子がきちっと善悪がついてない年齢の子がいるお家は大体ベビーベッドですね…。ナチュラルに踏まれちゃうんで😵‍💫

抱っこ紐は、うちは1人用の抱っこ紐とシングルのベビーカー(上の子の時に買ったやつ)と双子用ベビーカーを使い分けてました。双子用ベビーカーってどこでも使えるわけじゃないので😖
保育園入園前は抱っこ紐2つ、1人用ベビーカー、双子用ベビーカーが車に常に積んであります。双子用ベビーカーは、保育園に行き始めて定期検診の間隔も空いたので降ろしてありますが💦
腰が座ってからは前後抱っこ紐や後ろだけ抱っこ紐でおんぶ、前は素抱っこをやってますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    初めての出産育児なので、上の子とか邪魔されることもないのでベビーベッドじゃなくても行けそうですかね…

    双子用ベビーカーは幅とるのでどうしても使えないところ出てきちゃいますよね💦
    横並びで双子並んでると見た目は可愛いんですけどね🤭
    シングルのベビーカーも検討してみます…💦

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーベッドら高いし嵩張るし組み立てめちゃくちゃ面倒なので、無理して買わなくて良いかなー!と思います。どうせベビーベッドはいつかはサイズアウトするならシングルで防水シーツなどをきちんとセットしたらOKだと思います🥺

    幅もそうなんですが、車社会だとそもそもリアを開けて降ろせて尚且つ広げられる…あと意外とトラップだなって感じたのは出せて双子を乗せられても車止めのブロックがあるところだとそこを通り抜けられるか通り抜けられないかも重要になってきます…😱立駐なら柱ですね…。使えないところがあるのはわかっていましたがそもそも出れないパターンは想像してませんでした😩

    うちはそんなに高くない双子用ベビーカーだったのでそんなもんだよねぇーと割り切ってます。

    夏に前後抱っこ紐をすると親が熱中症になるので気をつけてください🥺

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車止めのブロックや柱のことは全く考えてませんでした…💦
    たしかに普段は気にもとめてないですが、それすっごくトラップですね…

    ありがとうございます😊

    • 9月21日
あや

1歳8ヶ月の双子育ててます
双子で小さかったのでベビー布団に2人寝かせちゃってました😅
夜は寝室、日中リビングにサクッと持って行けるし、いらなくなったらすぐポイできたので便利でした😊

抱っこ紐は一つ購入してたまたま同じメーカー使ってた友達から借りてます😇😇今は抱っこ紐の出番が少ないので結果一つ購入でよかったです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺

    なんでも2個揃えようと思ったらすごい量になるから簡単なものにできるものはした方がいいかもですね💦

    抱っこ紐は、一旦自分たちでは買わず、プレゼントの1個で様子見てみようと思います!!
    ありがとうございます😊

    • 9月21日