
義実家でお食い初めをしました。が!色々とモヤモヤするのでやり直そうか…
義実家でお食い初めをしました。が!色々とモヤモヤするのでやり直そうかと悩んでます。皆様ならどうされますか??
義実家の愚痴込みです。苦手な方スルーしてください、。
私の両親はいません。
当初は夫婦でしようかと思っていましたが、遠方にある義実家に行くことになったので、義実家でお食い初めをする事になりました。
義母が旦那含め子ども3人育てていて、お食い初めも何回もしているし、お店も知っているからこっちに任せてこっちでしようと言われ了承しました。
メニューや持ち物を詳細聞いても教えてくれなかったので、
一応ベビー袴と、お食い初め食器を持って行ったのですが、お店は個室ではない居酒屋、メニューもお食い初め…ではなく普通のコース料理でした。
メニューはまだいいのですが、、お食い初め食器は使わず、せめて袴をと思って着せようとしましたが、「そんなもの要らない、普段着でいい!」と言われ強行突破。
まだ離乳食も何も始めてないのですが、私がトイレに行っている中お食い初めが始まり、茶碗蒸しの時に口を開けて少量ですが口に入ってしまっていたようです。旦那が止めたらしいのと、赤ちゃんが自分で押し出したらしいですが。
私たち夫婦にとっては初めての子。
私も旦那もそれなりの服装で行ったのに、義祖父母だけのお食い初めでした。
特にしきたりなど普段は気にしませんが、ちゃんと袴を着せて、歯固め石なども、わざわざお食い初めコースがあるのだからそっちにしたかった…とモヤモヤしています。
また途中赤ちゃんがぐずったのですが、「ミルクの時間!ミルクあげて!」と言われましたが私はほぼ完母。1時間前に飲ませているのでミルクではなく、きっと義母の抱っこが嫌なんだろうな(会うのは2回目で人見知り始まっていたので)と思い伝えましたが、「ミルクが足りてないから泣いてる!余ってもいいからあげなさい!」と言われ強行突破。
※義母は3人完ミです。
なんだか色々と疲れて、楽しみにしていたお食い初めがガッカリでした。
義実家から帰ったら夫婦だけでやり直そうかなと思います。
皆様ならどうされますか?
- いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི(生後4ヶ月)
コメント

ナツ花
最悪でしたね😭
たしかに行事は、家庭それぞれで考え方あるので、それでも良いというところもあるとおもいます。
でも、家庭それぞれというのは、今の家族のことであって、義理家族が決めて良いことではないとおもってます💦
私なら、家に帰ってからやりなおします!

はじめてのママリ🔰
最悪です、、よく耐えて素晴らしいです、、
私なら家に帰ってから夫婦でやり直します!
また今後の行事についてもトラブルが起きそうなので夫婦のみで穏やかにおこないます🥹
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
ありがとうございます…。
👶🏻にとってはたった一人の祖父母だし…って思ってみんなでするようにしましたが、「こんな感じならしなきゃ良かった」って思いました。
義実家には付けず、夫婦でやり直します😇- 16分前

mama
お子さんの大事な「初めて」を嫌な思い出にしたくないので、義実家とのお食い初めはなかったことにして夫婦だけでやり直します!
私ならそうします!
今後もお子さんの行事は義実家に任せるのではなく、ご夫婦で全て計画して義実家はあくまでも「招待」という形にした方がいいですね😊
いくら3人育ててるといっても、自分の子じゃないのにママより知った風に言われるとすごくモヤモヤしますよね💧
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
ありがとうございます😭
私は保育士で、一応、義父母より最近の育児の知識は心得ているつもりです。
我が子と孫は違うし、私の子の行事なのに…って凄くモヤモヤしましたが、声も大きく話し方もキツイのでお店で揉めるのも迷惑かなと思って抑えましたが、お食い初めした気がしませんでした。夫婦でやり直します💦- 13分前

子どもが可愛い♡
居酒屋って、、メニューも普通のコース料理ってあんまりですね…
ただのお食事会ではないのに残念ですね…悲しくなりますね…
私なら家でやり直しますね。
ちゃんと、歯固め石や鯛を準備して袴を着せて〜と します!
満足してお祝い出来るといいですね☺️
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
ありがとうございます😭
普通の食事なら全然いいんです。
でも初めての子、初めての孫。もう少しちゃんとして欲しかった…って思いでいっぱいです。
お店でもいいんです。でもお食い初めコースがあるのになんでそれにしてくれなかったのか。。
満足のいくお食い初めでもないし、写真もないし、、、。
こっちの準備したベビー袴も着させて貰えないなんて…って悲しくなりました。
夫婦で満足いくようにやり直します!!- 7分前

はじめてのママリ🔰
えええ、、両親の意向を聞かず勝手に色々用意されてたのも、ママがいない間に勝手にお食い初め始めるのも、服装もミルクの話も全部全部あり得ないです、、私も1人目なので、自分の子でこんなこと義実家にされたらショックすぎます🥲
私も家に帰って家族だけでやり直します!!
旦那さんと赤ちゃんと楽しいお食い初めの思い出が作り直せるといいですね🥲

はじめてのママリ🔰
それはもはやお食い初めではないのでノーカンです!笑
ただの食事会です!!
普通にお食い初めやりましょう🥰笑

はじめてのママリ🔰
人様の事ながら、終始絶句で拝見しました…。
投稿者様の第一子のお食い初めという貴重なイベントですよね。
貴重なイベントと言いつつ、私は自宅でお食い初め「もどき」で済ました身ですが😅
茶碗蒸しってもちろん卵使ってますよね。
少量でも万が一アレルギーあったら大変なことになってたと思います。
お食い初めの内容だったり、茶碗蒸しのことなど諸々含めて今後は冠婚葬祭以外一切の付き合いを断つ、絶縁でもいいくらいだと思います。
なんとなくですけど、義父母が使ってるお箸とかで義父母食べかけのご飯とかを食べさせてくる部類のようにも感じますし。
育児が義母がされてた頃の内容のままで現代の育児にアップデートもされてないし、今後されることもなさそう。
そもそも今回の義父母が言うお食い初めは義父母が自己満足するためのただの食事会ですよ。
ノーカンです。
ご自宅などでご夫妻が納得いくお食い初めをされたら良いと思います☺️

ママリ
余裕で仕切り直しして無かったことにします🤣笑
せっかく可愛い袴も用意してるのに着せて写真に残した方が絶対記念になりますし!
そんなもの要らないってあなたの子じゃないから何着せたいかはこっちが決めるし!関係ないし!笑
しかもなぜママがトイレに行った隙に始まるのか…理解できない人たちですね😩

はじめてのママリ🔰
それはモヤモヤしますね😭
私なら帰って家族だけでやり直します。
あれはお食い初めではなかったという記憶にします😂
あと、今後のイベントごとはこちらで計画して、来てもらう形にします。

はじめてのママリ🔰
皆様のコメントで、言いたいことは書かれてありますので省きます。
主さんのお気持ち…お察しいたします😭😭
義母…私も散々やられてきた身なので、わかります。
一度調子に乗らせると、ずっと調子乗りますよ。
今度からは、自分たちだけでするか、計画は自分たちで立ててから誘う…が、ベストですよ。
代わりに塩まいておきますねー!
ヽ(`Д´)ノプンプン
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
ありがとうございます…。
長い妊活を経てのやっとの子。多分これが最初で最後かなって感じなのに、もう少しちゃんとしたかった…と後悔です。
「ここ安くて美味しいよー」って言ってましたが、自分たちで出すのできちんとしたお店が良かったと思ってしまいました。
地元でやり直します。