支援センターで、自分の子より年上の子にボールを当てられた際の対応について相談しています。親が見ていない場合、他の親に伝えるべきか、その方法についてアドバイスを求めています。
支援センターや公園で自分の子よりかなり歳上の子がボール当ててきたりしたらどう対応しますか?少なくとも2回やられて、その子の親は見てませんでした
うちの子より全然大きい子で、5歳くらいの男の子でした
外国に住んでいるので日本の公園や支援センターで遊ばせたことはなく、有料で遊べる施設で遊ばせてました
厳密に言うと料金かかるので、私は外からそれを覗いてみていて、夫が赤ちゃんと一緒にいました
プラスチック性のボールプールみたいなところで赤ちゃんが遊んでいたら、5歳くらいの男の子が来て、うう!と赤ちゃんに威嚇まではいかないけど声をかけ、そのあと赤ちゃんの肩にボールをバン!と投げて走り去りました
私はええ!?と驚いたけど子供がやることだし…と夫に危ないからよくみててね、と伝えました
そしたらその後またその子が来て、赤ちゃんの目の前まで来て床をバンって叩いて顔をきっと見て、ヒヤリとしました。打たれるのでは、と少し思いました。そしたら至近距離で頭にボールを投げて当てました
私はBe gentle〜!と軽く彼に伝えたところ、その子はまた走り去りました
夫に再度ちゃんと見ていて!と伝えたらようやく夫が赤ちゃんの横に来ました
私は家を片付けようと家に戻ろうとしたのですが、後からあの子に突き飛ばされたり手足を踏まれたらどうしよう…と不安になってきて、戻り、施設の人に伝えました
それで、その男の子の親がどこにいるのか分からなかったのですが、見つけて、お父さんにボールを少なくとも2回は当てられました…と伝えました穏やかに伝えました
そしたらお父さんがその子を連れてきて、優しく赤ちゃんには当ててはいけないんだよ、と伝えてくれ、うちの子のところにも行き、赤ちゃんには優しくね、みたいにお父さんが言ってくれました
その子はぼーっとしていて本当に理解したかは分からないけど、私もありがとね、とにこっとお父さんにもその子にも伝えました
私の対応はそれで良かったでしょうか?
こういうこと初めてで。日本では、お母さんが自分の子を見てるとは思いますが、自分の赤ちゃんが押されたり何かされたとき、その子の親がその場で見てなかったら親に伝えますか?
また、伝えるとしたらどのように伝えたら良いなどアドバイスありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
ママリ
とても冷静で、危険な行動に対してその場でやさしく声をかけてて、親にも穏やかにお伝えされて関係をこじらせず素晴らしい対応だと思いました☺️
元気いっぱいですね!赤ちゃんの近くでさっき少しボールが当たってしまって…まだ小さいので少し距離とってもらえると助かりますとかはどうでしょうか。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです。なるほど、まだ小さいので少し距離を取ってもらえると助かります、は具体的にして欲しいことを伝えていて分かりやすいなと思いました。参考になります✨