風疹ワクチン接種後の2ヶ月間に体外受精の準備を進めたいと考えています。9月に生理が終わった後、10月から採卵の準備を始め、11月または12月に移植できるか知りたいです。人工授精から体外受精への移行についての経験談をお聞きしたいです。
風疹ワクチン打ったので2ヶ月休憩中です。
この期間に体外受精の準備された方いらっしゃいますか?
再開は9月に入りワクチン打ったので
2ヶ月後の11月上旬から再開可能です。
調べていると移植はすぐできない、
みたいなこともお見かけしたので
この休みの期間に進められれのではないかと
考えておりました。
すでに9月は生理終わったのでもう採卵は
難しいかと思ったので、9月の整理が終わってから
10月から採卵の準備を始めて
うまくいけば11月移植、むずかしければ
12月移植のスケジュールできるのかな?
思った次第でした。
人工授精は8月に1回目が終わっていて
本来は後2〜3回人工授精のあと体外受精かなと
考えていたのですが、このワクチンの休憩期間、
まだ仕事も少しセーブできそうなので
このタイミングで進めるのがストレスという意味では
だいぶ抑えられそうなんじゃないかと思い…
人工授精1回(または数回)⇨体外受精⇨人工授精に
戻るという形も可能なのでしょうか??
全く同じでなくとも人工授精も体外受精も
ご経験ある方がいらっしゃれば
お話やご意見をお伺いできたら幸いです🙇♀️
- しお
コメント
にょにょ
私の場合風疹ワクチン接種、妊活できない2ヶ月の間は検査で見つかっていた子宮ポリープの除去手術と卵管を通す手術を受けました。
その他やったことといえば、夫と赤ちゃんが来てくれるように体調を整えたくらいでしょうか。
私はひたすら温活しました!
その後2度の人工授精→体外受精→今に至ります。
人工授精からステップアップで体外受精に進み、採卵でいくつか卵が取れたとしたらその分移植する方が確率は圧倒的に高いかと思います😊
しお
ご回答ありがとうございます🥹
やっぱりこの期間は大概進めるというよりは温活とか自分、夫の体調を整えるのに徹底した方が良さそうですかね…😭
今の所検査では特にこの期間にやっておく手術?などはないらしいのですがなにかやっておけることがないかとソワソワしてしまったりしていて…🥹
年内体外受精にいくか、もう少しだけ人工授精にするか迷っていて、仕事も今少しだけ休んでいるのでこの間に体外受精まで進んだ方がいいのかな?とかおもってしまったりしていて😂😂
にょにょ
どちらにせよワクチン接種後の2ヶ月間は移植も採卵もできない期間になるのでその間に体外受精に向けてのプロセスも厳しいのかなと思います🧐
どうせならこの期間をご自分のリラックスできる期間として堪能しても良いのではないでしょうか🧡
ご自分で納得いくまで人工授精でも良いと思いますよ🫶
私は当初体外まで考えていませんでしたが、人工で2回陰性と判明した時のショックが意外と大きく笑 気持ちが変わり体外へステップアップしました😊✨
しお
ワクチン接種後は採卵も難しいのですね、、💦それを知らずでした💦
とにかく今はストレスフリーと考えて温活もだし妊活のこと忘れた生活にする方が良さそうですね😌
お話聞けて本当に助かりました🥲✨