1歳5ヶ月の娘の言葉の遅れが気になります。言える言葉は少なく、保育園では特に指摘はありませんが、同じような経験をした方の意見を知りたいです。
1歳5ヶ月の娘の事です。
言葉が遅いような気がします。
言える言葉はアンパン(アンパンマンの事)、葉っぱ、ママ、パパ(時々しか言わない)のみです。
あとは、水を流した時にジャーと擬音を言ったりなどはあります。
保育園には通ってますが特に指摘などはされていません。
指差ししたり、ブロック積んだり、手遊び歌やダンスを上手に踊ったりする事はできるのでそう言った面では遅い感じはしないのですが、言える言葉が少ないのだけが気になっています。
同じ感じだった方いますか?その後どんな感じか教えて頂きたいです…!
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 1歳8ヶ月)
コメント
ことり
うちもそんな感じでした!一歳半で二語文出てますってお子さん見て驚きました😅
うちはパパはほぼ確で言えるのにママはあまり言えなくて、保育園行き始めた頃(一歳半)は泣いてパパばかり言ってますと言われてましたが、今は、はっきりママと言えてます💡
保育園行き始めて、しぇんしぇー(先生)とか新しい言葉と覚えてました。
りん
1歳半で2語(ママ、ねんね)のみ、2歳半で10語とあまり増えず、かなり心配しましたが、そこから急に言葉が増え3歳誕生日には3語文で会話できるようになりました。
今でも、口達者ですし会話も上手です。
意思の疎通ができているので問題なさそうに思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!それ聞けて少し安心しました😭こっちの言ってる事はある程度理解してくれてるので大丈夫ですよね🥹もう少し見守ろうと思います!- 9月14日
はじめてのママリ🔰
それだけ言えれば十分かと思います。うちの子達も言葉出てきたの1歳半過ぎてからです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね🥺もうすぐ1歳半になりますが、これからですかね😖もう少し見守ってみます!- 9月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの子3月末生まれなので保育園の子たちと月齢の差もあるのでうちの子だけあまり言葉が出てないのが余計気になってしまって😭まだ1歳5ヶ月だからもう少し様子みてみます🥺