※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ARi
妊娠・出産

新生児聴覚スクリーニング検査の費用が1万円かかりますが、上の子は受けておらず問題はありません。早期発見のメリットは理解していますが、日常生活で気付けるのではないかとも思います。皆さんは受けていますか。

新生児聴覚スクリーニング検査について


今回出産する産院では、費用が1万円かかります。
上二人は受けておらず、特に聴覚に問題はありません。
早期に発見できるメリットはあるのはわかりますが、生活して行く中で、耳の聞こえなどは気付けるんではないか?という気持ちもあります。

みなさん、当たり前に受けているものでしょうか?

コメント

deleted user

当たり前に受けるものだと思ってました!

  • ARi

    ARi

    毎度任意なんですよね💦
    任意にされているとやらなくても問題ないのか?と思っています💦

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    助産師さんからも普通に受けますよね?みたいな受ける前提の話し方だったので全員受けると思ってました😂
    あと助成があったと思うので!

    • 9月14日
  • ARi

    ARi

    今改めてちゃんと調べたら費用は5000円で、自治体によっては全額助成があるみたいですね💦
    うちの市は全額にはならないにしろ、自己負担は2000円で済みそうなので、今回は受けようかなと思いました!
    ありがとうございました!

    • 9月15日
なるる

すみません、みんな受けてるものだと思ってました…!

  • ARi

    ARi

    任意ですって言われてないですか?
    毎回どうしますか?って聞かれるのでいつも迷ってしまって💦

    • 9月14日
  • なるる

    なるる

    どうしますかと聞かれたことなくて、いつも、聴覚スクリーニングの申込用紙準備しておいて下さい、みたいな感じで看護師さんに回収されてました!
    助成とかないところですかね?🥺

    • 9月14日
  • ARi

    ARi

    自治体によって助成額が違って、うちの全額とはならないもののわたしの勘違いで自己負担は2000円でいけそうです!
    なるるさんの自治体では全額助成対象なんでしょうか😌羨ましいです!

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

聴覚スクリーニングは絶対じゃないんですかね??
受けない選択肢ないかと思ってました💦

  • ARi

    ARi

    毎回金額とその説明されるので、任意ならやらない選択肢もあるんだなと思ってます💦

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

病院側が決めるんじゃなくて市によって助成金がでますが市の助成はないですか??個人的に聴覚は受けない選択肢ないです💦

  • ARi

    ARi

    助成を受けた上で負担額が1万円だったと思うんです💦
    上の子たちのときは、新生児スクリーニングというものは受けてるんですけど、「聴覚」だけは任意でして💦
    任意ってことはやらない選択肢があるんだという認識で。

    やっぱりみなさん、やってるんですね!

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ、そうなんですね?!!

    うちの市は聴覚は助成金でて無料なんですが、検査の同意書に名前書いてくださいね!って当たり前に受ける感じなので皆んな受けてると思ってましたが任意のとこもあるんですね😳結構聴覚はリファーなってる人も見るし受けたがいいと思ってました😳

    • 9月14日
  • ARi

    ARi

    今一度調べたら、検査費用は5000えんで自治体の助成を差し引いて自己負担は2000円で済みそうです!
    もう一度病院に確認してみようと思いますが、今回は受ける方向で行こうかなと思います!
    ありがとうございました!

    • 9月15日
もしもし亀さん

任意だったので、今回はパスしました!
産後の健診と赤ちゃん訪問のときに尋ねられましたが特に何も言われず、日常的にも問題ないと言われたので😊

  • ARi

    ARi

    聴覚スクリーニング検査を調べると中等度以上の難聴を調べると出てくるので、軽度でなければ今後成長していく上で生活の中で気付くんじゃないかな?と思うんですよね💦
    特に0歳児は健診も多いし、任意ということはそんなに重要じゃないのかな?と思って💦

    みなさん当たり前に受けているという意見の中、受けてない方の意見も聞けてよかったです!
    ありがとうございます!

    • 9月14日
ママリ🔰

「任意ですが補助券あるのでしておきますねー!ここにサインしといてください〜」って感じだったので受けてましたー🥹公費額と同額の所が多かったです。

新生児拡大マススクリーニング検査が任意で1万円ぐらいでした。

  • ARi

    ARi

    調べたら公費で0〜2000円くらいになる感じみたいですね!
    よく見たらマフスクリーニング検査が1万円でした💦
    上の子たちの時は公費で無料になる代謝異常等のスクリーニング検査を受けただけでしたが、この拡大マススクリーニング検査っていうのはその他の項目も調べてくれるものってことですよね💦
    もう、何がなんだかよくわからず💦
    次の健診で相談してみようかと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    2022ぐらいから任意で自費の拡大マススクリーニングが開始になってると思います🤔

    そうですね!任意の拡大マスは公費のものに項目追加で検査してくれる感じでした😊
    うちは3番目が2023生まれなのでしましたが上2人の時はなかったのでしてなかったです!

    • 9月16日
  • ARi

    ARi

    やっぱり最近に出来た検査なんですね!
    自分でももう少し調べてみて、産院にも相談して決めたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月16日