※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおちゃん
家族・旦那

うちの主人は、飲み会に頻繁に行きます。結婚当時は今度の金曜日に○○の…

うちの主人は、飲み会に頻繁に行きます。結婚当時は今度の金曜日に○○の飲み会あるけど行っていい?と必ず早めに行ってくれたのに、最近はその日の朝に言ったりもします。私がつわりで辛いときは少しセーブしていたようですが、私が、切迫流産で実家に帰省したとたん、飲み会の回数が増えました。仕事の付き合いだからしょうがないじゃん。と言われたりもしました。飲み会に行くならその分、家族で過ごす時間をつくって欲しいなぁと最近とても思います。また、お互いが仕事をしていて、土日も一日丸々空くことがなく、珍しく二人の予定が合っても、主人は自分の趣味で友人たちと朝から出掛けてしまいます。とても寂しいです。母からは、あなたは今、自宅安静で時間があるから、余計そう思ってしまうのよ。と言われ、確かにその通りだなぁ。と思いますが、モヤモヤしています。私たちは職場結婚で、主人は仕事に対して絶対に手を抜かないので、平日も朝は6時半くらいに出て、帰ってくるのは早くて9時です。納得するまで仕事をしてくるので、11時に帰ってくることもよくあります。私も同業なので、妊娠する前は主人と同じように帰りが遅かったのですが、子どもが生まれてもこの生活なのかなと思うと少し不安です。子どもが生まれてから旦那さんがこんなに変わった!とかいう方いらっしゃいますか?グチグチ言ってすみません(;_;)

コメント

みみ

うちの旦那も朝早く夜遅くまで仕事するタイプです󾌺私も同じ職場だったので大変さはわかります😅

子供が産まれてから、最初の2ヶ月は早く帰ってきて育児をしてくれるようになりましたよ😊✨私も慣れて落ち着いてきてからはまた帰りが遅い日も増えましたが、育児はがんばってくれています󾌰

飲み会・休日のお出かけはちゃんと事前に声かけてもらってます❢といってもうちはもともと全然ないんですが😅
お子さん産まれたらちゃんと許可取り合って出かけるのがいいと思います👮

  • あおちゃん

    あおちゃん

    アドバイスありがとうございます!
    お互いに許可を取り合うのはいいですね!ぜひ実践してみます(*^^*)
    育児に協力してくれる旦那さん素敵ですね~!!羨ましいです✨

    • 6月15日
りおゆりmom

私の機嫌が悪くなるのがわかっているので頻繁には今でも行きませんが、旦那の飲み会問題はどこでもありますよね。。。
男の人は自分ひとりの身体で行動できるしもちろんお酒だって飲めちゃいますが妊娠中の女はそうはいきませんからね(>_<)

しかし、赤ちゃんが生まれたらある程度の期間は家に引きこもり状態になってしまうしお世話は自分1人だし結構孤独との戦いです。うちも旦那も割と遅めの帰宅なので毎日きつかったです。話し相手がいないってこんなに辛いんだ…と思いました( 笑 )

何の回答にもなっていませんが、私もそういう時期があり今もそうなので他人事とは思えませんでした( °_° )

  • あおちゃん

    あおちゃん

    コメントありがとうございます!
    そう!孤独なんですよね(>_<)うちの主人は帰ってくると仕事で疲れてるためすぐに寝てしまい、話したいことも話せずとても切ないなぁと感じることがすごくありました。ただ、今回この思いを共感していただけて、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

    • 6月15日