生後3ヶ月の息子の頭の大きさと発達について心配しています。頭囲は生まれた時から大きく、今は42㎝です。首は少し座ってきましたが、うつ伏せでは顔が床についてしまいます。首座り前に寝返りするのは良くない気がしますが、同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
生後3ヶ月の息子の頭の大きさと発達について。
妊娠中から頭が大きく、生まれた時の頭囲35㎝で大きめでした。3ヶ月半の今は42㎝もあります。
水頭症など心配になって小児科で今まで相談しましたが、生まれた時から大きいし、病的な頭の大きさではないと言われていますが、今後もどんどん大きくなるのではと心配です。
また、首はだいぶ座ってきていますが、うつ伏せにすると1分くらいはキープできるものの、まだ床に顔がつきます。
寝返りもしてしまい、ずっとはキープできないので顔が床について、また自分で上げての繰り返しです。頭が大きいから重そうで、これからずっとキープできるのか心配です💦うつ伏せで疲れてくると背中に力が入るようでお尻と足が浮いてきます。そもそも首座り前に寝返りするのはあまりよくない気がしていて。うつ伏せで頭がずっとキープできないと首座りってまだですよね?
同じような経験のある方いますか?その後経過いかがですか。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
息子も妊娠中からずっと頭が大きめと言われて、36センチで産まれてきました😂
母子手帳で確認したら4ヶ月検診で43センチだったので、同じような大きさだと思います。
確かに頭を持ち上げるのは大変そうでしたが、4ヶ月検診の時には少しずつ持ち上がるようになってましたし、首座りもしてましたよ☺️
まだ3ヶ月なら練習あるのみだと思いますよ👌
はじめてのママリ🔰
動画や写真見てみたら3ヶ月半は全然上がってなかったです😂
4ヶ月に入ってすぐくらいでやっと少し(ぐいっとじゃなくて斜めくらい)持ち上がって何秒かキープするくらいです😅
手引っ張って首が付いてきていたら首すわりしていると思いますよ😌
うつ伏せで頭キープするよりこちらの方が重要だと思っていました🧐
はじめてのママリ🔰
なるほど!引き起こしですね!ありがとうございます。
ずーと下げずにキープできたのっていつぐらいでしたか?
はじめてのママリ🔰
写真見る限り5ヶ月くらいかなという感じです😅
でも急に上手になりましましたよー!
一人歩きも一歳前からでした🚶