
女の子ママさん、女の子は赤ちゃんのうちから可愛い服着せたり、おめか…
女の子ママさん、女の子は赤ちゃんのうちから可愛い服着せたり、おめかししたり、髪が伸びてきたらヘアアレンジ?したりしてますか?私はそういうのが全くできる気がせず、お腹の子が女の子と聞いてからもうどうしようかとソワソワしてます。
ママリには、女の子を望んでるママさんが多い様な気がしています。お腹の子が女の子であると分かりました。
上が男の子だったので下の子は女の子だったら良いな、3人は欲しいと思っているので1人くらい女の子来てくれたら嬉しいなと漠然とは思っていたものの、自分が女の子を育てているイメージが全く出来ず、私から女の子が出てくるとは思えないなと思っていた部分がありました。
出生前診断を受けた際に、医師から性別知りたい?と言われ、男の子と言われるだろうと思いながら、性別を教えて貰ったところ女の子と言われびっくりしました。もちろん嬉しかったのですが、女の子!?私から女の子って生まれるんだ!と病院で言ってしまいそりゃ確率は2分の1だからねと医師に笑われてしまう始末💦
髪を縛ってあげるとか可愛い服着せるとか、ファッションセンス皆無なので全然できる気がしません...
私自身が、ガサツで大雑把、ファッションもメイクも全く興味なく、年中ノーメイク&Tシャツとジーパンで生活してます。
私みたいな女の子が出てくる可能性も有りますが、こんな私でも子供の頃は母が可愛いフリルの着いたワンピース着せたり、可愛い服着せたり、ヘアアレンジを毎日色々やってくれていました。
娘が、保育園とか集団生活する様になったら、○○ちゃんみたいな髪型にして!とか、プリンセスみたいにしてみたいなことを言われる日が来るのかなと思っていて、今からとても心配です。不器用なので、キャラ弁なんて無理だし😣
いつも似たような服きてる女の子とか、Tシャツにズボンスタイルの女の子とかって、支援センターとか行ってもほぼ居ないし、お出かけした時も赤ちゃんから幼稚園とか小学生くらいの女の子まで揃いも揃ってみんなオシャレで可愛い感じの服来てるじゃないですか?
女の子ママさんってママさんもめっちゃくちゃオシャレなイメージで...
あれできる気がしなくてとっても不安です。
赤ちゃんのうちから、カチューシャみたいな大きなリボン付けてたり、ワンピース着てたり見た目ですぐ女の子だなって分かる感じにしてたりとか
皆さん、元々ファッションとか好きであんなにお子さん可愛くできるんですか?生まれてから頑張ったんですか?
- ママリ(妊娠14週目, 2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
女の子も男の子もヘアアレンジしてます🥰
なので男の子もまだ小さいので女の子に間違われます🤣
お揃いもします💕
ファッションは好きですが子供達生まれてからヘアアレンジなど勉強しました५✍
なのでよく周りから、
『女の子のお母さんにはなれやんわ〜
あんな可愛くしてあげれやんわ〜』
とか言われること多いですが
勉強です☺️

ママリ
あかちゃんのときから花柄とか女の子らしいファッションでした👶
私はTシャツジーパンノーメイクですが(笑)、息子も娘もオシャレなの着てます🥹
努力とかでもなく、ただ可愛いと思う服買ってるだけです🫶

はじめてのママリ
私もメイクほぼしないし、編み込みも出来ないし、ファッションはしまむらとか愛用してます😂
娘が生まれてから頑張りました!
私はフリフリとかリボンとか花柄とか嫌いなので娘にも着せてはいなかったですが、保育園行き始めてある程度年齢経つと勝手に好きになってきます。
園では編み込みとかもしてもらうので、七五三に向けて見よう見まねで勉強したりしました。
もう私好みのファッションは着てくれないので休みの日はワンピース、必ずヘアアクセつけて、ネイルやリップとかもするので私より断然女子です🤣
おしゃれに関してはプリキュアやプリンセス、保育園で自然と学んでくるので教えたことはなく受け止めてるだけです!

🔰タヌ子とタヌオmama
うーん自然とかな🤔自然とインスタとかで目にとまるようになってあー付けてみようかな〜って感じで服もそんな感じ💦人は自分の立ち位置が変わる目線も変わって見える世界が変わる気がします🤔男の子なら自然と車、電車、戦隊モノとかに行く回数増えて調べることも増えて覚えていくというか😅
お座りできる頃から服やゴムなどつけ始めました。それまでは忙しいし、吐き戻しもあるからオシャレしてもすぐ洗濯物に😅ねんねの時期は髪もなかなかアレンジが難しいし、薄いしムリかなって😅
1歳ごろになると立てるし座れるし
髪の量も増えてくるからオシャレも楽しめるかな〜自我が出たらこれヤダーとか言われてボツにされるから難しいかな😅
コメント