
旦那が感情論で話す両親を苦手に感じており、特に母親との関係が悪化しています。旦那と実家族の関係が良くない人はいますか。
感情論で話す人が苦手な旦那
感情論で話をする私の両親のことがあまり好きではないようで、過去に私と旦那の喧嘩の仲裁に母親が入ってくれたことがあってその際母親は感情論で話すから私と旦那が喧嘩してたのに、旦那と母親が喧嘩になってしまったことがあって、それから旦那は苦手意識を持つようになりうちの母親も「感情論で会話できないならもう私は何も話できない」など言うようになりあんまり関係が宜しくないです。
旦那と実家族の関係があまりよくない人っていますか?😭
- あお(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
くー!
うちは旦那と実家の関係は良好ですが、あまりに共感で思わずコメントしてしまいました
私は感情論で話す人がめちゃくちゃ苦手です
身内ならなおさら
実母がそのタイプで、どうにも合いません
会話にならない(当の本人は会話してると思ってると思います)
ましてや、夫婦喧嘩の仲裁に入られるだけでも嫌なのに、挙句感情論だったら…想像を絶します😱笑

はじめてのママリ🔰
全く同じ感じでびっくりしました!!😳
全然良くないです!笑
わたしは母とも仲良しなので娘と母とはよく出かけたりしてますが、夫が母と会うのは盆と正月くらいで挨拶だけしてすぐ帰ります😂
-
あお
私も母とは仲良しでどちらかと言うと私も感情論で話すタイプなので母の気持ちは分かるのですが旦那からするとまっっったく理解できない&感情論タイプ嫌い!って感じなので感情論で話す人が苦手な人はみんなこんな感じなのかなと疑問に思ったのでなんか他の人もそうなのだと思ったら納得です(笑)
- 1時間前
あお
逆タイプなんですね!( ºωº )
私は母と同じで感情論タイプなので母の気持ちは分かるのですが、旦那みたいな感情論で話すタイプの人が苦手な人からすると会話にならないって思うのは当たり前なんだと感じてモヤモヤが少しとけました🥹