※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の時にオムツにつけるセンサーを買ってつけてたんですけどオムツ…

新生児の時に
オムツにつけるセンサーを買ってつけてたんですけどオムツ変える時がちょっとめんどくさいのと誤作動が多いので外しました。こうゆう慣れが出てきた時が怖いですよね
一切センサーつけなかった人いますか??

コメント

えーちゃん

つけたことないですよー
つけようとも考えなかったです!

まあ

センサーつけたことないです!

sakura

同じくオムツにつけるセンサーをつけてましたが、オムツ替えの時にアラームをちゃんと切ってから取らないとスマホからアラームが鳴ってしまって子を起こしてしまうのが面倒で割と早い段階でつけるのをやめました。
その代わり、ちゃんと息してるか、吐き戻してないかなどはふと目が覚めるたびに確認したりして全然寝た気がしなかったなあって思い出します。
第二子は多分一才つけないと思います。

はじめてのママリ🔰

一切つけなかったです
ずっと同室だし、誤作動あるし、低月齢の頃は特に目なんて離さないし睡眠時だって布ずれの音で起きるほど気が張ってたし、私たちが育った頃はそんなものなかったし…とつけませんでした

私自身は部屋をオートメーション化するほど機械好きですが、センサーをつけたとて安心なんかないしなと思ってやめました
幸い元気に育ってます😂

あゆりら

そんな物が存在することすら初めて知りました!

ズボラな私にはむしろめんどくさそうです😂

はじめてのママリ🔰

そういうものがあるんですね😆
多分つけない人が多いのでは?

さあた

付けたことないです!
アラーム音が苦手なのとズボラで面倒だと思うタイプなのと
割と少しの音で私が起きるので
必要ないと思ったからです!