
仕事したいけど下の子が幼稚園入園までできない😭まだまだ長い😭2年半…………
仕事したいけど下の子が幼稚園入園までできない😭
まだまだ長い😭2年半………
結婚する前の私の仕事が激務すぎて
俺は家事できないから、全部任せるけど
働かなくていいからって言われて喜んで辞めてしまったけど
とても後悔しています
もっと仕事も家事も育児もシェアできる関係になれればよかった🫠
1馬力で余裕あるとか思われそうだけど
違うんだよ、仕事をして家事を今まで通りしてなんて無理だから専業やってる
別に惣菜つかっても文句言う人じゃないけど
仕事したせいで惣菜増えて家計が高くなるのは本末転倒だから辞めてと言われる
同じような方いませんか
パートなら余裕あるけどなあ
パートでも保育園普通に入れれば良いのに
- こまち(1歳0ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
パートなら一時保育の定期利用できると思いますよ!
4月〜とか年度が切り替わるタイミングが一番良いと思うので、本当に働きたいなら早く決断された方がいいかと思います!
あと、惣菜買うより絶対働いた方が金銭的には余裕が出てくると思いますけどね…。給料<惣菜 とかないですって。

はじめてのママリ🔰
気持ちすごくわかります!
私もバリバリ働いてて、結婚して半年くらい共働きしたんですけど、夫と帰宅時間が30分しか変わらないし、朝は夫の方が出るの遅いのに私が全部の家事をやる流れで…。
「俺は平日これ以上(ゴミ捨て)家事できないから、働く働かないは好きにしていいよ」と言われてこんな生活続かないわ!と妊娠と同時にサッサと辞めました💦
そうそう、仕事をしながら家事を今まで通りなんて無理なんですよね。当時より夫はさらに忙しくなってるので分担なんて夢のまた夢…。
うちはパートだと保育料を引いてお惣菜なんか買ったらマイナスになるし、そもそも点数が足りなくて保育園に入れないので、復帰するとなると正社員フルタイム!?なんて思うと気が重くて結局専業のままダラダラと時がすぎてます。
下の子が同じ月齢ですね!うちもとりあえず下の子が幼稚園に入るまではこのまま行きます。しかも転勤あり夫は帯同希望なので本当に働くのはいつになるやら…。
-
こまち
わわ、全く一緒すぎます😭💕私が言いたいことをまとめてくださってありがたい…❗️パートだと入れないですよね😭ほんと世知辛い、、
せめて2歳で、入れたら正社員でも頑張るんですけど、2歳なんて絶対入れない🫠
2〜3才の自宅保育は忍耐と体力が必要すぎてえぐいし自分のペースで働きたい…❗️- 54分前
-
はじめてのママリ🔰
なんだかんだ共働きの方って旦那さんもそこそこの働き方で家事育児を分け合って頑張ってる方が多いですよね。それができなくても実家ありきとか。そう出来るビジョンがないとなかなか踏み切れないですよね🥲
そうそう!うちの地域も激戦区すぎて2歳からなんて入れないです🫠
この前、ママ友から近くの幼稚園がプレクラスが週5預かりになったり、満3歳クラスから預かり保育もok、預かり保育後もバスでの送迎をスタートするという情報をゲットして転勤がなければ行かせたいと色々調べてるところです!今幼稚園も生き残りをかけてそういうサービスを始めるところが増えてるらしく、こまちさんのお近くの幼稚園もそういうサービスを始めたりするかも!?
2〜3歳の自宅保育って本当に修行ですよね🧘♀️どうかお互い諦めずにアンテナを張って方法を模索しましょうね🥹- 37分前
こまち
うちの市はできないみたいで、、一時保育もフルタイムじゃなく午前だけ利用、午後だけ利用みたいな感じでわかてるんです😭
まあ単純に旦那が惣菜ばかりが嫌なのもあると思います😅
はじめてのママリ🔰
なんと、就労による一時保育の枠がない…。自治体によるんですね、すみません…。
まぁでも専業主婦とてもいいと思います!私自身は性格的に無理ですが、育休中はめっちゃ楽しんでました!
ちなみに、うちは週2ぐらいで惣菜ですが、それもアウトなんですか…?厳しいですね。
こまち
前住んでた地域はあったのですが、引っ越してなくなってしまいました。
午前、午後どちらも利用できるところもありますが、お弁当持参でめんどいです笑笑
しかも午前だけでご飯つかなくて2500円とか高過ぎて😮💨
専業ですが、土日は作らないって決めててうちも週2は惣菜です😂
ママリさん、働いてらっしゃるのに週2ですませててすごい…❗️
私はこんななので、これ以上になるのが嫌なんだと思います😂