
凄く今気持ちが格闘していて、妊娠16週目に明日からなりますが...悪阻で…
凄く今気持ちが格闘していて、妊娠16週目に明日からな
りますが...悪阻で母子カード書いていただき
仕事を今休職しています。
職場が人員不足の為復帰できるのかの催促もあります。
でも復帰したら、余計にストレスになってしまい
15人利用者を4人で見るため......人は入浴で居なくてホールに残るのは妊婦の私と、もう一名なんですが。
急遽休んだら、職員ギリギリでして1人としてカウントされているため、私が休んだら3人になりさらに迷惑掛けてしまい...すごく、休みづらく気を使い無理して仕事行ってしまいます。
実際11週の時に復帰しましたが、動かざる得ない状況で
ひっきりなしにトイレ誘導(軽介助)のみと上司と話して復帰しましたが結局は、1人としてカウントされました。
雑用に回していただいていましたが...ベッドメイキング
あとのシーツなども一気にまとめて倉庫に運ぶのですが重たくて引きずって運びました。
トイレ掃除、床掃除も中腰になるのでかなりお腹が張り腰も悲鳴あげてしまい、休職する運びとなりました。
来週から仕事復帰予定なのですが
つわりはまだ治っていなく、仕事柄介護士で5年前から
椎間板ヘルニア持ちでして整骨院と整形外科の通院でなんとか仕事つづけれてました。
妊娠してからは、ガッツリコルセットで腰を固めることもできず、痛み止めも婦人科の方で処方していただきましたが痛みは治らず。
今は休職して休み休み、家事をしていますが...
仕事柄復帰したらほぼ座る時間がないので...
お腹もかなりふっくらしはじめてきてまして。
このままあと可能であるなら
10.11.12.1と4ヶ月ありますが...
医師に相談して母子カード書いていただけるのでしょうか?
出産も不安ではありますが、自分の腰が何より心配です。
日常生活でも、休み休み過ごしてるので仕事復帰してまで体を壊すのが不安です。
自分と赤ちゃんの体優先に過ごしたい気持ちがあります。
医師になんで相談したらいいですかね?
- ポム(妊娠15週目)
コメント

ぺんぎん
そんなに書いてもらえるんですかね(>ㅿ<;;)
退職は考えてないんですか??

ぽぽちゃんママ
介護士さんなんですね!おしごとおつかれさまです😭
私も育休中の看護師です。介助めっちゃ辛いですよね😭😭
わたしも母子カードを書いてもらいましたが、自分の希望で休職ではなく制限にしてもらったので、あってないようなものでした🥲夜勤は免除になりましたが、休職させてもらえれば良かったなって思います。
私の産院は、ですがめっちゃ普通に書いてもらえましたよ!母子カードでも診断書でもなんでも書くよーって感じでした。職業柄大変なのはわかってもらえるのではないでしょうか?🥹
結局人手不足で産休まで本当に辛い思いをしながら働きました。無事に産まれてくれたので良かったですが、何かあったら職場を一生恨んでたと思います。本当に本当にご自身と赤ちゃんが1番大切だと思うので、遠慮なく休ませてもらってください!!心身ともにストレスは少ない方がいいです🥹
-
ポム
ご丁寧にありがとうございます😭
私も夜勤免除、入浴免除、送迎免除していただきましたが、雑用でも
やはり、職員が居なさすぎて
結局、介助はいらない訳にもいかずで。
無理しないようにと、主任や上の方々に声掛けて協力してやろうと言うていただきましたが…主任、上の方々ほぼ
夜勤で日中居なくて…日中職員に出来ることが限られてるので、やらせてくださいと声かけたのですが、逆にみなさん
気を使われ…業務が思うようにできなく。やらなくていいよー私らがやるからって言われてしまい、、それが返って私からしたら…唯一のお仕事なので
あ、どうしよう…仕事がなくなる、、ってのが、続き肩身が狭くなり😭
みんなにも気を使わせてしまい
私も気を使い…ストレスなりの繰り返しで。
それもあり、みなさんの妊娠話やら
育児話など比べられたりで。
段々苦しくなり。
相談ができず。- 1時間前
-
ぽぽちゃんママ
分かります😫休みたい時も、上司達からはいるだけでいいから!!なんて言われ、行ったら行ったで当然ですがいるだけでいいことなんかなくて仕事は山ほどあって、、、先輩からは圧を感じるし、後輩達からはやります!と気を遣われるしで😅
もはや私いない方が誰も気を遣わずに回るんじゃない!?と思ってました😂
皆さんの話と比べられるのはしんどいですね😞人それぞれだし時代も変わっているのにわかったように言わないで欲しいですね!!(笑)
妊娠だけでも大変なのにヘルニアもあるということで、ぜーったいに休んだ方がいいです!退職でもいいかもしれませんが、これまで頑張ったんだから産休育休もらえるならもらった方がいいです(笑)- 1時間前
-
ポム
全く同じです😭
私もいない方が気を遣わなくてお互いストレスなく、仕事回るのではって思ってしまいました。
退職も考えたのですが、この3年間人員不足のなか、コロナ、インフルで
人がいないときや、職員が体調崩して勤務代わりもしてきまして、
夜勤10回くらい入り
職場に協力してきたので、これだけして
退職するのは勿体無いなと…休み頂いてもいいのかなって…。
ヘルニアと、ギックリ腰いま、
交互に繰り返してます😭- 1時間前
ポム
書いてもらえるのは、産院によるみたいです!