
小学校1年生の息子が全く注意を聞かず、食事中に弟をいじめたり、注意しても遊びをやめないことに悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
小一男の子
注意して全く聞いてくれない子いますか🤢?
最近喋れない2歳児と
喋れる2歳児がいるのかな?って思ってます😌
なんかもう聞いてくれ無さすぎて
わざとなのかなって、、(´Д`)ハァ…
そもそも1年生でこれはやばいと思いますが↓(さっきあった事)
皆でご飯食べてて
長男が弟の隣がいいと言うので隣同士で食べさせました
そしたら長男が弟にこちょこちょし出して、、
冷めた目で辞める訳もなく
今ご飯中だし、弟は口に入ってて詰まるから今はやめてと注意しましたがまっっったく聞かず、結局おとうともご飯食べてるのに!!ってイライラしてご飯全てひっくり返しました🫠
んで布ボールを投げて遊んでたので
もうやめてねって言ったのに
最後投げて私の顔面に当たって
何言っても無駄かと寝室に籠ってます😔
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
だんだん逆ギレになるので
最近どうやって育てて行けばいいのか分かりません。だんだん私の口数も減ってます

はじめてのママリ🔰
小1の息子がいますが、全く同じです。。何言ってもダメなんで極力喋らないようにしてます。
学校で頑張っているからその反動だと思ってますが…対応に困り果ててます😭家出したいってずっと考えてます。
-
はじめてのママリ🔰
私も家出したいです。。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
中2と小4の息子たちは
未だに注意してもやめずに
ふざけ続けるときあります😰
小1男子なんてまだまだ
そんなもんじゃないですか?
全然やばいと思わなかったです👦💦
ママの気を引きたいとか
構ってもらいたいとかではないですか?
-
はじめてのママリ🔰
そんなもんなんですかね、、
都合が悪くなれば癇癪でもう赤ちゃんにしかみえなくて🫠- 6時間前
コメント