※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

友達がいない旦那さんを持つ方にお伺いします。旦那が友達と会えず暇を持て余しており、私が出かけるのを求めるのが困っています。どうすれば良いでしょうか。

友達がいない(友達自体1人もいない、友達はいるけど会える範囲に1人もいない)旦那さんをお持ちの方、いますか??

うちの旦那は元々友達少ないです。以前は幼馴染2人が近くに住んでてよく飲みに行ってましたが、2人とも家族の都合とか転勤で飛行機の距離へ引越ししてしまいました💦

それから旦那、暇を持て余してます😅同じ職場の人達とは休みの日にプライベートで会う雰囲気でもないらしく、遊びに行く事もありません💦

1人で出かけられない人で、私や子供に「ちょっと付き合って!」と言ってきますが、子供が風邪ひいてる時とかも言ってくるのが凄く嫌で😢

潮干狩りや釣りなどやってみたいけど1人きりでは行きにくいから一緒に付き合って!とずっと言われてますが、小さい子2人連れて行くのは大変だし、断り続けています😅

旦那はそんな私が冷たいと思うみたいです。そもそも私インドアなのでしょっちゅう外に出るのは好きじゃないんですよね😅一緒に出かける友達いないし、付き合ってあげないと可哀想ですかね?💦

コメント

どきん

うちの旦那もです!
時々職場の人と飲みに行ったりはありますが何ヶ月に1回くらいのペースです😂
普段は1人でパチンコ行ってます😅

上のお子さんくらいの年齢なら潮干狩りくらいなら興味があれば楽しめそうですが、釣りは待ってる時間が苦痛になりそうですね💦
なるべく付き合ってあげたい気持ちはあるけど、はじめてのママリさんや子供たちも楽しめる場所へお出かけじゃダメなんですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    1人でパチンコ行く時あるのちょっと羨ましいです。うちの旦那はパチンコ行かない人なので、、、パチンコでもいいからたまに家族なしで1人で出かけてくれないかなぁ😅

    私も心配性な性格なんで、小さい子2人連れて水辺は色々不安だし、子供達も飽きてしまいそうだし、いきたくないです😢

    動物園とか大きな公園とか、子供達のために出かけたりもしますが、旦那はあんまり楽しくないみたいですね😅子供に付き合ってるだけで、自分は楽しくないって言います💦

    • 9月13日
  • どきん

    どきん


    趣味がパチンコみたいな感じなので、あまり良い趣味では無いんですけどね😂

    旦那さん、子供メインの遊び場はあまり楽しくないんですね🤣
    お家でゲームとかやらないですか?うちはSwitch買って、マリオカートとかみんなでやるのが一時期ブームだったりしましたよ😊
    下のお子さんはまだ難しいかもしれないので、ママが一緒にやったり😊

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ゲームは一応やるんですが、元々あまりやらない人でわ子供に誘われたらやるって感じで、あまり楽しくはないみたいです😅

    • 9月16日
ドレミファ♪

もともと住んでる地元でなく東京に来た人なので友達0旦那 コミ症なので輪は広がらずです
 
とりあえず車もってるので洗車 床屋 
イオンとかいったら子供の面倒みてもらう 
私が家にいたいときは子供を連れ出してもらう 
月1くらいは日帰り旅行で隣の県にいったり漁港で海鮮たべたり家族風呂いったりしてます
もう少し下の子が大きくなれば旦那さん公園とか行ってもらうとかでもいいのかなと思いますよ
子供とお出かけはできないですかね?
うちは電車乗せてこいっていって追い出します😁 
潮干狩りとかならば年齢的にも上の子はついくるだろうし家族で楽しめると思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    基本的に子供と遊びたがらないというか、育児をしない人なので、子供の世話もそうですし、公園とか連れて行くように行っても渋られます😅それでも連れて行ってくれる時もありますが、子供見ずにスマホしててひやっとしたりとかあったので、任せるのも心配だったりします😅

    何か、旦那だけや子供だけ楽しむお出かけじゃなくて、家族全員楽しめるお出かけ見つけられたらいいなと思います💦

    • 9月16日
さ🦖

ほぼ友達いない夫ですが
家族にすら、あわせるの苦手な人です😂

おひとり様苦手な人だと
確かに、釣りは慣れれば一人でも
行ける様になるかもですが
潮干狩りは、きついでしょうね💦
上のお子さんが7歳との事なので
もうさすがに、潮干狩りで付きっきりで見てなきゃいけない
って事は、ないですから
上のお子さんとルール(親から離れないなど)作れば家族で行けると思いますよ!

ただ読んでいて、はじめてのママリさんが行きたくない感じなのかな〜
って思ったので
客観的に可哀想だなって思いますが、仕方ないのかなと😅
ゲームとかもしないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も潮干がりは1人はきついけど、釣りは慣れたり1人でも行けるんじゃないのって思うのですが、1人嫌みたいです😢潮干がり、私が心配性なもので、子供を水辺に連れて行くの不安で💦でも上の子もう大丈夫ですかね?検討してみます。

    私は元々インドアなんですが、お出かけ全くしたくない訳ではないけど、旦那は頻度が多くて😅あと旦那が子供達見ない人なので、結局私が子供達の世話しなきゃならないし、一緒に来てっていうならもう少し子供の世話しようよっていうのもあって、いきたくないなぁと思っちゃいます😅

    ゲームは一応しますが、自分だけではしないので、子供達に誘われたら付き合うってかんじですね。

    • 9月16日
  • さ🦖

    さ🦖

    釣りは慣れるまでは、付き合ってあげる必要は、あるかもですね💦
    行くうちに、顔見知りとかも出来てきますから!

    はじめてのママリさん自身を
    何故水辺が怖いか、わかるから
    心配なわなけですが
    お子さんはそこまで経験がないですよね?
    そこまで経験なく怖がらせる方が、自然は危ないです!
    こういう場所で、こんな事あんな事が起きるから
    怖いから気をつけないといけない
    というのを学ぶ必要があると思います☺️
    私は園児の頃から、祖父や母と釣りへ行ったり、潮干狩りしてました☺️
    小学生は毎年、潮干狩りの時期は
    必ず行って、母に自分の夕飯分を
    ノルマとされてました🤣
    甥っ子姪っ子も連れて行ってましたが(3歳とか)
    家族の誰かの近くにいる事を約束し
    近くで水、砂遊びしてました!

    そこは、ご主人に伝えて
    あなたが出かけたいのなら
    上の子としっかり遊べ!
    できないなら、こちらに合わせろ!
    と伝えるべきかなと🤔
    まー準備などは、母親がする方が100%スムーズなので
    (たぶんパパにやらせると、違うトラブル発生しますから)
    そこは、仕方ないと思いますが💦

    • 9月16日