※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の娘が、お昼寝をしなくなって困っています。いつもお昼寝は13:00〜15:00ですが、昨日は寝かせられず、今日も寝る気配がありません。朝寝は30分させていますが、どうしたらいいでしょうか。

【お昼寝キャンセルについて😭】

生後10ヶ月の娘がいます。
昨日、お昼寝をしてくれませんでした😭
今日も寝なそうです😭

いつも13:00〜15:00頃まで
お昼寝をするのですが、
1時間寝かしつけをしても寝なかったので
諦めてリビングへ、、、

また眠そうにしたタイミングで
寝室に連れて行きましたが、全く寝る気配がなく😭

結局お昼寝なしで
いつもより早めにお風呂に入り
早めに寝かしつけました🌃


10ヶ月でお昼寝がなくなるって
早すぎますよね😭😭😭???
私の貴重な1人時間が、、、😭😭😭


どうしたらいいですか〜😭😭😭
朝寝をなくせばいいんですかね?
ちなみに朝寝は30分だけさせてます😭😭😭

アドバイスお願いします😭😭😭

コメント

deleted user

うちは昼寝も夜の就寝時も、寝なくなった!!と思ったら寝かしつけ方変えてます!以前は抱っこスクワットでしたが、先月はおんぶ、今月はおしりサスサスみたいです、、、来月はなにかしら、、、

はじめてのママリ🔰

個人差はありますが、もう朝寝なくてガッツリ遊ばせるのでも良い月齢かもですね^ ^

うちは1歳には完全に朝寝なくし昼寝のみにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    因みに、うちは2歳になり昼寝に寝かしつけに時間かかるようになってきたので、昼寝なくすタイミングかなぁって考えてました笑

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭✨
    やっぱりそうですよね!

    朝寝なしで試してみます!
    2歳になるといよいよ
    お昼寝も卒業になるんですね😭🌸

    • 9月14日
ママリ

夜しっかり寝ているなら、朝寝なくしてお昼ご飯や全体前倒し。お昼寝を11時半〜とか早めにしても良いかもですね☺️
夜も早めに寝せて。
それで夜の睡眠が乱れるようなら、朝寝を15分くらいとかだけでもさせてあげたら良いかなと思います🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭✨

    なるほどなるほど!
    夜の睡眠も乱れないか、様子見ですね!

    今朝は朝寝を15分にしてみました!
    色々試してみます😭✨
    ありがとうございます😭

    • 9月14日