
アレルギー検査結果で卵白、牛乳、小麦、大豆NG。卵黄も控えた方がいい?保育園のミルクをアレルギー用に変えるべき?半年後の検査で悪化する可能性は?離乳食に悩んでいます。
アレルギーについて。
昨日アレルギー検査の結果をもらったんですがまさかの
卵白、牛乳、小麦、大豆
がアウトでした😱
そこでいくつか質問です。
1.卵白がダメってことは卵黄もやめておいた方がいいですか?
2.保育園ではミルクのハイハイを飲んでいるんですがアレルギー用のやつに変えてもらった方がいいですか?
3.次は半年後に検査しましょう。と言われたんですがここからひどくなることはありますか?
どれか一つだけでも回答していただけたら嬉しいです(>人<;)
ちなみに、非得意的Igeってやつは基準値をめちゃくちゃ上回っていたのでアレルギー体質決定です😭😭
離乳食どうしようかすごく悩んでいます。
- ひーちゃ(7歳, 8歳)
コメント

ちっち
1だけですが、、、
うちも卵白にアレルギーがあって、まだ卵は完全除去です(>_<)
なので、卵黄もだめかと。

退会ユーザー
アレルギーの検査は血液検査でしょうか?
腕に垂らして反応見る、クリップテストですか?
血液検査は数値だけであくまで目安、実際食べてもなにもない事もありますよ。
ミルク飲んで大丈夫なんですよね?
ホントに乳がダメなら今のミルクでもアレルギー反応出るはずですよ
-
ひーちゃ
血液検査です!
ミルクのせいかはわからないんですがずっと腕に湿疹がひどくなって汁がでてる。って感じのが何箇所もあって…
少しはましになるかな?と思ったんですがあまりかわらないですかね?(TT)- 6月15日

ごうえり
うちの息子もIge800を越してました💦
1.卵白はダメですが、卵黄は食べてます。卵白は今病院で負荷試験をしながら食べれる料を進めています。
2.今の段階でアレルギー症状は出ていますか?出ていなければ、変えなくても良いと思います。
3.年齢を重ねるに連れてアレルギーに強くなるので、数値が下がる可能性の方が大きいと思います(^^)
数値として出てるけど、何の症状もなく食べれる子も沢山います。反対に数値は低いのにアレルギー症状が出たりとか。息子の病院は、数値より、実際に食べてみて、アレルギー症状が出るか出ないかの方が大事、という理念でとりあえずは食べさせてみる、という感じです(^^)
-
ひーちゃ
卵黄は食べれるんですね!
それがわかってよかったです♪
ミルクのせいかはわからないんですがずっと腕に湿疹がひどくなって汁が出てる。って感じのが何箇所もあって…
数値はあくまでも数値!ってことですね笑
少し気が楽になりました♪
まだ生後6ヶ月なので食べれるものからあげていきます♪- 6月15日
-
ごうえり
腕に湿疹…🤔
何とも言えないですけど、他に思い当たるものがなければ、私ならミルクをアレルギー用のものに変えて様子見ますかね!それで引いたらミルクが原因なのかなと🤔
ハイハイを飲み始めてから湿疹は出たんですか?- 6月15日
-
ひーちゃ
今の所他には思い当たることはないです(TT)
湿疹は前から結構でてたんですが保育園に入ってからは治りが遅いです!
ミルクが原因ならこれで解決なんですがなんなのかほんとに謎です😱- 6月15日
-
ごうえり
前から出てたなら違うかもしれませんねぇ🤔
でも1度試してみるのもありかもしれませんね(^-^)- 6月15日

ひがちん
息子は卵と小麦アレルギーです!
1.卵黄にはアレルギー物質は(ほぼ?)なく 卵アレルギーになる子は 白身に反応しているそうです、なので 黄身は大丈夫なはずです 、息子も黄身は食べてます (今 固茹で卵を少しずつ 食べ進めて行っている最中です。)
卵アレルギーはこれから大きくなるにつれ よくなってくる確率は高いと思います!
2.3ですが 息子は卵に関しては数値がでましたが 小麦は 全くのゼロでした!
どの病院へ行っても 小麦アレルギーではないと言われ続け、
アレルギー専門外来へいき負荷試験を受けたところ やはり嘔吐、
小麦アレルギーと断定されました。
なので、数値とはいい加減なものなのです(^_^;)一度目高い数値がでていても次再検査を受けたら全くのゼロという事もありえるのです(-"-;)半年のスパンで再検査があるのは そういうことだと思います!
-
ひーちゃ
卵黄にはほぼないんでね!
知らなかったので勉強になります(^。^)
よくなる確率高いと聞いて安心しました♪
やはり数値を見て判断。よりは先生がいるとこで食べて見た方が一番よさそうですね!
次の検査でも出るようならそれしてもらえるか聞いてみることにします!
ありがとうございます😊- 6月15日

ひがちん
そうですね!
お家でアレルギーが出た時は本当に焦ったので 先生や看護師さんの元で負荷試験が1番いいですね!
それまでは 色々と大変だと思いますが 頑張って乗り切ってください(」゚Д゚)」
ひーちゃ
回答ありがとうございます!
それは先生から完全除去って言われたんですか??
ちっち
言われました!
1歳までは完全除去でと。
来月もう一回検査して、これからの方針を決めることになってます(^_^)
ひーちゃ
そうなんですね!
私、卵黄のことは聞くの忘れてて😅
卵白だめなのはちっちさんと同じなので私もやめておきます!
ちっち
オボムコイドの数値はどうですか?
うちの次男はこちらにはアレルギーがないので、多分加熱すれば卵は食べられるだろうと言われてます(^_^)
卵アレルギーに関しては良くなることが多いと聞きます。
実際、長男の友だちも赤ちゃんの時卵アレルギーと言われて完全除去だったのですが、今や卵かけ御飯が普通に食べられるようになってます!
アレルギーあると食べられるもの限られてかわいそうですけど、きっと良くなると信じて、お互い頑張りましょう(^_^)