コメント
はじめてのママリ🔰
武蔵野日赤はこの辺では結構高いです。
ホームページに書いてる金額とほぼ変わらないですが、手出し20万以上はかかると思ってた方がいいです。
通えるなら総合病院だと、田無の佐々病院、府中の都立多摩総合医療センターが手出しがあまり出ませんが、サービス的なことはありません。
はじめてのママリ🔰
武蔵野日赤はこの辺では結構高いです。
ホームページに書いてる金額とほぼ変わらないですが、手出し20万以上はかかると思ってた方がいいです。
通えるなら総合病院だと、田無の佐々病院、府中の都立多摩総合医療センターが手出しがあまり出ませんが、サービス的なことはありません。
「総合病院」に関する質問
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やはり20万以上の手出しになるんですね…
佐々病院は聞いた事があってそこにしようか検討中です。
多摩総合ははじめてききました💦
はじめてのママリ🔰
どの辺お住まいでしょうか?
母子手帳もらう時に、地域によっては面談出来るので、保健師さんが詳しい人だとお値段含め教えてくれます。
武蔵野日赤は私は6年前に第一子を産んでますが、その後手術等もあったので、当時42万の給付金を引いても手出しで70万払ってます。後で高額療養費制度で戻ってきましたが。。
はじめてのママリ🔰
東久留米市に住んでいます。
70万!?本当にお高いんですね、、
はじめてのママリ🔰
ややこしい書き方してすみません💦
私は第一子の時に出産後に死にかけてしまって手術して個室で2週間入院してます。その時赤ちゃんは健康なのに(赤ちゃん分は赤ちゃんは健康なので保険適用にならない)2週間入院していて、2人分の入院費、食費など掛かってそのお値段です。
どこからお引越しされてきたのですか?
東京は出産費用が一番高いので、どうしても手出しが出ます。
コロナ前の情報でお友達や従妹の情報が主なのですが
(私は6.5.0歳の3人の子がいます。)
🌻ペルフェ滝山→分娩費65万前後。検診費4-6000円くらい。
建物等割と綺麗でイベントなどもやってる。
🌻アルテミスウイメンズホスピタル→分娩費63-80万位、検診費5-6000円くらい。コンシェルジュがいたり、食事が良かったり、サービスは他よりよく満足度は高いけど、やはりその分細々したものが付加されて高い。華やか。出産を楽しみたい人向け。
🌻佐々総合病院→分娩費50-60万前後。検診費安め。近隣で従妹が医療従事者で働いているが最近産科に先生も増えて医療としてはレベル高いとのこと。ただ施設はかなり古く、食事等も普通の食事。
🌻公立昭和病院→分娩費68-75万前後。
🌻武蔵野日赤病院→分娩費70-90万。建物は建替えしているところでかなり古い。NICUがあるので子供になにかあった場合はすぐ見てくれて安心。待ち時間は長い。食事は普通。(第一子出産)
🌻都立多摩総合医療センター(第二子、第三子出産)→分娩費50-60万。検診はほぼ0円で済むし、予防接種等も多分近隣でみると最安値。食事は普通。ただリスク妊婦や外国人、生活保護の方が集結しているため、出産後大部屋は凄く慌ただしいことがあり、普通に分娩してたらケアに関しては手薄。
医療従事者の方はリスク妊婦を沢山みているので、何かあった時は安心だがエコー写真等も言わないと貰えない。
長々すみません。私の知っている情報です。
東久留米でお値段気にしないと佐々総合病院が行きやすいかもですね。
はじめてのママリ🔰
あと、予約金はペルフェ滝山、アルテミスウイメンズホスピタルはかかる?かもですが、他は一定条件でかからないはずです。