※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなかえママ
家族・旦那

親へのイベントって全部やってますか?私は誕生日、父の日、母の日、バレ…

親へのイベントって全部やってますか?
私は誕生日、父の日、母の日、バレンタインを毎年してますが正直、義理親から見返り的なものはありません。義理親の所は経済的にキツイ感じです。うちも経済的裕福ではないので、最低ですが正直無駄なコストな気がして😅
実の親は金銭的な援助を結婚式~新築建てる際の土地を貰ったり旅行連れてってもらったりと色々してくれてるので無駄とは思わないですが、義実家は正直これと言ったことはしてもらってません。子供の誕生日にプレゼントを買ってくれますが、それは実の親も一緒です。
辞めたくても、途中からやらなくなるのも微妙かなと思い悩み中です。金額は少しづつ落としちゃってます( ˘•ω•˘ ;)

コメント

s♡

実の親は色々してくれるのでしてますが、義母はイベント以外にお祝い系もなーーんにもしてこないのでなんにもしてませんよ^^*
ギブアンドテイクかなと!

  • はなかえママ

    はなかえママ

    ギブアンドテイク!わかります💧
    うちなんか、お互いの誕生日に3000円のお花とかなのに親イベントにそれ以上かかってて微妙な気持ちになりつつあり質問しちゃいました😭

    • 6月15日
deleted user

義務的に父の日とかやる必要ないとおもいます(´・_・`)
気持ちがあってのプレゼント(見返り必要なし)と私は思ってます。

  • はなかえママ

    はなかえママ

    本当はそうだと思うのですが、金銭的に余裕がないとそうは思えなくなってしまって😣

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    !!嫌な感じにとられたらすみません😓
    絶対やらなきゃいけないことはないんですよー!って言いたかったです\(^-^)/

    感謝の気持ちの方がつよければ、お金なくても安い物でもプレゼントしたくなるものです♪ ギブアンドテイクと言えばそうなるかもしれないですが、、、それほど日頃の感謝をするような義両親じゃないってことで!笑

    • 6月15日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    全く嫌な感じには取ってないです😊
    私もそう思ってたので😅
    子供産まれてから、生活キツくなって段々ギブアンドテイク感が強くなってしまいました😱心の余裕がなくなってしまってる感じですね( ´^`° )

    • 6月15日
まろん

義実家からはなーんにもありませんが、誕生日・母の日・父の日してますよ。
結婚祝いもないし、義実家の借金もかぶってますけどね。。
実家にするのと同じ額です。

旦那様と相談してやめてもいいならやめたらいいと思いますけど…
旦那様も働いていらっしゃるとしたらはなかえさんの両親にはするけど旦那様の両親にはしないや金額を落とすっていうのも…微妙なんじゃないかと思います。
親からの援助ってあくまで好意なので、そこで不公平を感じるなら援助してもらうのをやめるか、父の日・母の日・誕生日以外でなにかプレゼントやちょっとしたものを贈ればいいんじゃないかと思います。

  • はなかえママ

    はなかえママ

    実家の方のプレゼントも金額は下げて同等にしてます。なので、不公平はありません。

    • 6月15日
POKE

実親には、父の日、母の日、誕生日、結婚記念日など、豪勢ではないですがちょっとした贈り物はしてます。
親からの誕生日プレゼントとかは久しくもらってないですね(笑)

今までずっと祝ってもらってきたし、感謝をこめてですね。実親に見返りはなんも求めてません!

義親は父の日、母の日は贈りますが、あとはしてないですね󾭛

  • はなかえママ

    はなかえママ

    誕生日はやってないんですね(*˙︶˙*)ノ゙
    誕生日とかはいいですが、ホワイトデーとかだけでもお返ししようよって思ってしまって😅

    • 6月15日
ゆり

母の日と父の日毎年しています。
実両親と同じ金額でプレゼントしています。
私は独身時代から両親の誕生日も当たり前のようにプレゼントしてきたので見返りを求めた事なんてありません。
義両親も同様です。
旦那から今まで一度も母の日父の日した事が無いと聞いてビックリしました。
親に感謝するイベントがあるにも関わらず何もしてきてないって…
私にとっては驚愕でした。
親不孝だなぁとまで思いましたよ。
母の日父の日は気持ちでする物です。
見返り無駄なコストと思われるならキッパリ止めればいいと思います。
プレゼントされる側は嬉しくないですよ。

  • はなかえママ

    はなかえママ

    そうでよね!
    旦那に相談します!旦那は自分の親は何もしてないからやらなくていいって感じなので💧

    • 6月15日
deleted user

何もやってないです!ダメ嫁ですね😭
お金の余裕も無いし、毎年あげるもの考えるのも面倒に思うタイプで…
義両親もそんなにイベント事に興味なさそう(旦那も興味がない人です😅)なので、なーんにも!♡
ちなみに実親にも気が向いたらしかしてません!笑

  • はなかえママ

    はなかえママ

    実親はお金ないの分かってるので要らないって言ってくれてて先日の母の日は甘えました!
    お金の余裕がない時に無理するのは違うと思うので伝えてやめようか旦那に相談してみます😣

    • 6月15日
あ*み

うちは、父の日、母の日、バレンタインデーはやっています!
両家平等を意識して気持ちなので1回2000円を目安にし、高くみえるものをプレゼントします(笑)
結婚前から義父、義母とは付き合いがあったのでその頃からわたしていました。
今年は結婚して初めてだったのですが、夫の給料と私のパート代半々から支払いすることになりました。お互いの親に日頃の感謝の気持ちなので、出来る限りやっていこうと思います。ちなみに、誕生日はメールのみです(笑)
それの変わりという訳ではないのでしょうが、私の誕生日になにかしらプレゼントしてくれます。