
皆さんならどうされますか?年中の子供のことです。2ヶ月ほど前、両手首…
皆さんならどうされますか?
年中の子供のことです。
2ヶ月ほど前、両手首・両膝裏・首にあせも?虫刺され?ぷつぷつとできものができました。
かゆかったらしく、かなり掻きむしってしまってすべて掻き壊しのようになってしまい、7月末にA皮膚科(かかりつけではないが近くでは有名でかなり混む)にかかりました。
普段はB皮膚科(かかりつけ、お年寄りが多い)に行くのですが、駐車場が狭いのと、A皮膚科にはキッズコーナーがあるので今回はB皮膚科ではなくA皮膚科を選びました。
亜鉛華軟膏とリドメックスコーワ軟膏が混ざった塗り薬を処方され、2〜3週間ごとに診察に行っているのですが、少しよくなったかな?と思うとまた本人が掻いてしまう、乾燥してきて治りそう?と思うとまた掻いてしまう…の繰り返しでまったくよくなりません。
ただ皮膚科に診せに行くときはなぜかわりと乾いてよくなってきている?みたいな状態のことが多く、見せると「よくなってきているからこのまま続けてください」と言われ、毎回同じ薬を出されます。
先日風邪を引いて小児科にかかったとき、小児科の先生が掻き壊しを見て「すっごいひどいね〜」と言いました。
「皮膚科さんが専門だし、あまり他の病院のやることに口は出したくないけど、この薬だと治らないんじゃない?」と言われ、デルモゾールG軟膏を処方されました。
デルモゾールを塗ると首と膝裏はわりとすぐよくなったのですが、手首はすぐ届いてしまうためかどうしても寝ている間に掻きむしってしまうようです。
毎晩薬→ガーゼ→包帯を巻いて寝るのですが、寝ている間に包帯を無理矢理ずらしてまで掻いてしまうみたいで💦
小児科でもらったデルモゾールがもうなくなりそうなのですが、皆さんなら次は
①ずっとかかっているA皮膚科に行く
②デルモゾールを出してくれた小児科に行く
③かかりつけのB皮膚科に行く
どれにされますか?😅
①にした場合、小児科でデルモゾールを出されたことは言ったほうがいいですよね?
③にした場合、「なんで最初からうちに来なかったんだろう」とか思われちゃうかなーと勝手に気にしてしまって💦
ちなみに皮膚科だと毎回保湿も一緒に出してくださるのですが、A皮膚科だとヒルドイドのクリームとローションを1本ずつ、B皮膚科だとヘパリンを出されます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
気にせず3にいきます☺️
あと、夜寝るまえに保冷剤でかゆいところを冷やすといいですよ💗
うちも虫刺されやあせもを掻いて、良くなってきて、掻いてを繰り返してたとき、冷やす工程をいれたら掻く行為が減ってきてすぐ治せました😊
コメント