※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内でパートをしている方、自分のパート代から家に生活費としていく…

扶養内でパートをしている方、自分のパート代から家に生活費としていくらかいれていますか?
それともパート代は全て自分のものですか?
いれている方は毎月いくらぐらいいれてるか教えて欲しいです💦

コメント

星

娘のピアノの習い事5500円だけだしてます

ys

生活費は入れてませんが、子供の学童や習い事費はパート代から出してます。
あと貯金にも回すので、自分で使えるのは1万円とかです💦

ママリ

子供の習い事代17000円くらい出してます。
が、旦那がちょこちょこまとめてお金くれるので全額自分のものかもしれません😂
それも悪いのでたまに現金のみの買い物や外食で私から出すこともあります。

はじめてのママリ🔰

職場にATMがあって現金おろしやすいので、現金で払うものは私のパート代で出してます。
具体的には
○子供の習い事
○学校や園関係の集金
○お出かけ先で現金しか使えない時の場合にお財布に1万円ほどは入れておく
って感じです💡

ふんわり名人ハーゲンダッツん

◎次男の保育園代(2人目無償化になったので月2000円ぐらい)

◎ガソリン代10000円(うちは車1台で、通勤時私が使用しています。通勤手当がないのでガソリン代を家にいれてます)


◎長男の積立10000円


なので合計22000円です!それ以外は自分のお金になります💡

ママリノ

実際に口座に移してお金を合算したりはしませんが
計算上で夫婦の収入を合算して家計をやりくりしてるので
そもそもの前提として夫婦の稼ぎは個人のものではない感じです。

その上で、パート代からは子供の学費の保険とニーサが引き落とされてます。残りは放置。自分の欲しいものや必要なものは家計からです。

ママリ

全額貯金に振り分けてます!

はじめてのママリ🔰

とりあえず、あまり金額は決めてませんが家計が足りなくなったらパート代から出してます。水泳のバッグ、水筒が壊れたなど…夫に任せてたら安けりゃいいの精神で変な扱いにくいやつ買ってくることがあるので自分の目で見て選びたいものは自分のパート代から出すようにしてます。なるべく自分の負担が少ないようにしています😂だって自分へのごほうび代のためにパートしてるもん❗ということで…

はじめてのママリ🔰

全て自分のものです。
パート代全額プラスαで投資してます💴