
ミルクも飲まない離乳食も食べないです。生後7ヶ月です。2ヶ月ごろから…
ミルクも飲まない離乳食も食べないです。
生後7ヶ月です。
2ヶ月ごろからミルク拒否がはじまり、試行錯誤した結果ねんね飲みに辿り着きました。
起きていると20mlほどしか飲めず、ほとんどを寝ながら飲んでます。
1日あたり700mlくらい飲んでいます。
ミルクにはずっと悩まされてきたので、ミルクがダメなら離乳食!と思い、5ヶ月から頑張ってきました。
そんなに食に興味がない子なのか、、
しかし、スプーン入れられたらまぁ食べるけど。って感じで一応順調に進んでいると思っていました。
入れたら食べるので、私も早く離乳食進めたいの一心で6ヶ月半ばから2回食にしてました。
それも一応ちゃんと食べてました。
しかしここ数日、すごく食事を嫌がるようになりました💦今まで食べられていた量の半分も食べません。
別に今までもパクパクして欲しがっているわけではなかったのに、あげ続けて私のあげ方が悪かったのかなと最近は食事のたびに泣いている気がします。
ミルクたくさん飲める子だったら、栄養はミルクで摂れているからいいやと思えたんじゃないかと、、
しかし、最近はお昼寝も減ってきているのでミルクを飲ませるのも本当に一苦労で困ってます。
何でもいいのでアドバイス頂けたら嬉しいです
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく2ヶ月くらいから拒否が始まり、起きていると20しか飲まなかったです!
1時間かけてねんね飲みし、トータル500-600でした。夜間も9ヶ月まで2回あげていました。
離乳食も同じく口に入れられることは拒否なく、口に入ったものはなんとなく食べていました。
ここまで見ると同じ感じですね😅
ただうちの子は拒否が始まった2ヶ月頃から毎日マーライオンのように吐き戻し、離乳食も食べた分嘔吐する事も1日1.2回ありました。
小児科で相談した時も拒否のこと、吐き戻しの事も伝えましたが、体重は微増していたので「そういう子もいるよ」ということだけ言われていました。
1歳間際になると急に嘔吐がなくなり、離乳食も好きなものは欲しがってパクパク食べるようになり、ミルクもゴクゴク飲めるようになりました。
多分うちの子は乳児の胃食道逆流だったのかな?と思います。
今2歳ですがとても元気で人並みに食べてくれます!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
悩んで悩んでここ最近毎日泣いている自分が本当に嫌になってました。
息子は夜通し寝るようになったのに、私だけ起きて2回ミルクあげてます😭
うちも1時間かけて飲ませて、それを一瞬にして吐かれることも結構あります…
ただ大量嘔吐の日は週に1回程度で、指しゃぶりで奥に突っ込んでしまっていたり、喉に突っかかったタイミングで吐いてるので、仕方ないなーくらいで受診とかしたことなかったです😭
うちも一度小児科へ行ってみた方がいいですかね…?
離乳食食べない時は数日お休みしたりしましたか?