
収入保障保険について夫婦ともに入っていて、保険料が高いなーと感じて…
収入保障保険について
夫婦ともに入っていて、保険料が高いなーと感じていて私の保険料を下げたいと考えています。
ライフプランナーさんに相談して、今のまま保険料を減らして保障を少なくするか、死亡保障だけの単純な保険に入り直すか提案されました。
現在加入している収入保障の、何か障害などあった時のための保障は必要でしょうか?
今の保障内容
→何かあった場合毎月15万円、保険金4000万円、保険料6000円
・減額した場合
→毎月10万円、保険金2970円、保険料4000円
・死亡保険のみにした場合
→保険金4000万円、保険料4000円
※そんなに若くないので保険料はママリの皆さんと比べて高めだと思います。
ママリでは収入保障保険は必要ないよ、とか見かけるので私の仕事は事務職なので必要ないのかも…?でも本当に何かあった場合困るだろうなぁと思ったり…
ライブプランナーさんは、保険料が高いからと減額するのが1番やってはいけないことですよ、とか言うのですが保険料に悩まされて貯金まで手が回らないのが困ってるので、そんなこと言わないでほしい…と思います。
色んな意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
他に保険に入っていないと言うのなら収入保障保険含めてあっても良さそうですが、他に入っているならいらないかなと思います。
収入保障保険って突き詰めて考えていくとそもそも使いどきがあんまりない保険なので、レアケースまで想定して備えると言うのは比較的無駄だと思います💦

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
夫婦ともに収入保障入ってます🙋
私も事務職のような感じですが、何かあった時(主に高度障害)にお金が無いのは困るので加入してます🥺
死ぬ時にスパッと死ねたらまだ良いですが、働けない状態で生き残ってしまった時に死亡保険金は降りないので、その時のためだと思って加入してます〜!
可能性の話をしだしたら、保険なんて加入できませんし😭
医療、がん、死亡、収入保障それぞれ加入してます😊

はじめてのママリ🔰
我が家の場合は共働きなので遺族年金を考慮しつつ、子供の大学資金は小学校入学までのあと数年で準備できるので収入保障保険は不要と判断しました。
自己資金が潤沢にあれば何もなかったら捨て金になるような保険にお金を払う必要はないので、いかに早く自分で投資なりして増やすかが大切だと思います。
なので保険は最低限の保障と掛け金にしてその浮いた分を投資に回し貯蓄を増やしています。
保険貧乏で自己資金が増えないなんて本末転倒だと思います。
コメント