
コメント

なぷ
うちも最初はばーばでしか泣きやまなくて辛かったです💦でもそのうちママでしか泣きやまなくなりますよー!これ絶対!大丈夫です!

めいちゃん
今のうちはゆっくりさせて貰ってくださいね😭
私もよくありました〜(;_;)
私の母のがやはり抱っこが上手いみたいで安心するみたいです😩😩
-
chi
さすが子育ての先輩ですよね‼️💦授乳間隔がせまくてまだあげたくない時、私ならずーっと泣いているのになぜか母だと泣き止むんです。。最初はすごい✨って思っていたのに…最近はイライラ😭
気持ちの余裕がでてきたらまた前みたいに思えるかな…😢- 6月15日

Haruあーママ
私も里帰り中、ばーばで泣き止んでました(笑)安心感がはんぱないみたいで😁
飛行機での距離の地元ですが、今でもばーばが寝かしつけ出来ます✨
経験もあるし、ママが信頼してるからこそ、赤ちゃんも安心するのかな✨
-
chi
やはりそーなのですね✨安心してすぐにスヤスヤ眠るので、本当にすごいなぁと思います💦😑
私も早く習得したいです!!- 6月15日

あち𓆉
わかりますー!
うちの母は保育士だったってのもあって抱いた途端ピタッと泣き止みました😂
ビビるな!って叱られましたね😂
-
chi
お母さんの一喝、響きますね😭
慣れてくるとなんてことない事なのかもしれませんが、大先輩が前にいると自分の出来なさに腹が立ちます💦💦- 6月15日
-
あち𓆉
ちゃんと慣れますよ💞💞
息子は私が見えなくなっても泣きますがおばあちゃんがいなくなっても泣くのでババ追いと呼んでます😂😂
寂しい気もしますが楽できるのでオッケー♪と気楽にいきましょ👶✨- 6月15日
-
chi
すてきな考えですね💗🐣
そのくらいになると、ママの姿が見えないと泣くんですね!可愛いですね✨毎日同じ日はないので、こーやって毎回対応していくんだなと思うとまだまだ未知の世界です😑🌟後から今の生活が恋しくなるんですね✨- 6月15日

2児mama🌸
ママだと母乳の匂いがするから
泣き止まないって聞いた事あります😂
逆にその匂いでママだって
安心する子もいると思いますが☺️
そのうち大きくなってくると
いつかママじゃないといやー!!って
なる時が来るので大丈夫ですよ(*´ `*)
-
chi
母にも同じ事を言われました😢
そうだといいなぁと思いつつも、瞬間で寝られるそのやり方を私も出来るようにしたい!と悔しいやら悲しいやら。。。ママじゃなきゃやだ!の時代来るんですね💗希望がもてました✨😤!- 6月15日

かか
夜には魔物がすんでるんですかね?我が家も今日は一時間半毎に起きてて、昼間は4時間まとめてグーグーの繰り返しです。だから、わたしも昼に眠ることにしました
-
chi
なぜか夜になると抱っこちゃんに変身です。ずーっと抱っこで、寝たかと思っておいたらまた泣く😭しかも、昼間と違うぐずり泣き。。寂しくなるんだよ〜〜と母は言いますが、私もなんだか夜になると寂しい、イライラと不安定で、早期戦で寝かしつけないと赤ちゃんに当たってしまいそうで😞💧💦昼寝大事ですよね‼️✨
- 6月15日

こうちゃん
抱っこはお母さんだと母乳のにおいがするから泣くって聞いたことあります😃
ごはんのニオイがするのになんでくれないんだ!みたいな😁
あとやっぱり甘えていいひとってのが小さいながらにわかっていて、母親以外の人に抱っこされると、いい子にしてないと!ってネコかぶったりするらしいですよ(笑) 赤ちゃんて不思議ですよね☺
私も寝不足のせいでイライラを自分で止められなくてしんどかった記憶があります。
頼れるもの全部頼るくらいの気持ちでなんとか睡眠時間もぎとって、無理しすぎないようにしてくださいね💦
-
chi
母乳の匂いっていいますよね😭きっと1人ならそーやって思えるのでしょうか…母が側にいてすんなり寝かしつけると💦分かっていながら悔しくて💧😩最初はラッキー!なんて思って寝ていましたが、もう間もなく里帰りも終わりとなると、だんだん焦りからかイライラしてきました😭
赤ちゃんの猫かぶり初めてききました❤️✨それは可愛いですね!
共感してくださってありがとうございます😭💗- 6月15日

S and N 2児のママ
ばーばは、子育て経験者だから抱き方が上手いんですよねぇ〜。
新米ママなので慣れないのは仕方がない事です…
悔しい気持ちとってもわかります!
うちの子も生後2週間目くらいから夜泣きが酷くて、抱っこして寝たかと思ってお布団に置くと泣くの繰り返しで、夜通しその繰り返しで寝不足が酷くなりおかしくなりそうでした…
里帰り中は、ばーばに赤ちゃん見ててもらえる時に見てもらって身体休めたり仮眠取った方が良いですよぉ♡
赤ちゃんにとって、やっぱりママが一番大好きなので♡
-
chi
やはりそうですよね…😢経験者は子育てに余裕がある感じでさすが!と毎日感心します。。
うちは、私が寝る時間には寝てくれるので夜間授乳も終わるとスヤスヤです。
せいちゃんママさんみたく、夜も寝れずに頑張っている方もおられるのですよね‼️✨💦私なんてまだまだですね…!
気持ちに余裕がある時は、ばーばに甘えます⭐️✨- 6月15日

momo
うちもそうでした😭
退院後一週間だけ自宅に来てくれた母は、毎度10分でぴったり寝かしつけてました😂私自身助産師で、新生児は抱っこしなれてたので、ショックでした💦💦
でも、私自身産後は腰が痛くて思うように立っての抱っこができず、寝不足もあり余裕がなかったので、仕方がなかったんだと今は思います。
大分前とはいえ、4人育てた母、助産師だろうと母歴0年の初心者ママの私では敵いません💦💦でも、毎日ずーっと過ごしていくなかでベビーのペースが掴めてくるので、焦らず今は体を労ってくださいね😉🍀
-
chi
同じ方がいて下さり、心が軽くなりました❤️‼️助産師さんなのですね!尚更悔しいですよね😭でもやっぱり産後の疲れもあるし、我が子となると別物ですよね‼️ずーっと一緒にいるし、寝不足で余裕もないです。。これから2人の時間を過ごして私もベビーのペースを掴んでいきたいと思います✨✨ありがとうございます⭐️
- 6月15日

結菜
私も、寝かしつけて置いては泣く😭なので、仰向けで寝てお腹上で寝かしつけやってます( ˊᵕˋ ;)実母は、タバコのせいか口臭で娘はあまり懐きませんね…それでも、実母は抱きたがる…←自覚が無いのか…ですが、抱き方は私が1番安心するらしいです(´∀`)
でも、今は甘えててもいいと思いますよ!ゆっくりしてください(´∀`)
-
chi
やはりみなさん苦労されているんですね😭✨何度も何度も繰り返しで抱いて寝かせて。いつ終わるのか…
でも同じく頑張っている人がいるなら私も頑張ります✨✨
自分に安心してくれる赤ちゃん可愛いですね💗- 6月15日
-
結菜
ですね( ´•д•` )💦入院中は寝付いてくれず、朝方まで病院の廊下を徘徊してました( ˊᵕˋ ;)そうですね、自分に安心してくれると本当可愛いです(❁´ω`❁)お互い頑張りましょう!
- 6月15日
-
chi
入院中、そんな事があったのですね!😭それは心細かったですよね💦💦💦毎日1日、1日を生きていきましょう✨🙂💕コメントありがとうございます!
- 6月15日
chi
ありがとうございます😭!
眠いのに助けてくれるばーばに預けるのは嫌で悪循環💦
里帰りから帰ったら1人で自信を持って頑張ります‼️