
コメント

ママリ
先生からの御招待ではないということでしょうか?
保護者は同伴するだけでお子さんが参列されるだけという認識で、プレゼントだけで十分じゃないかなと思います😊
御祝儀渡すとまた内祝いなどご負担かけるかもしれないですし🥹

Fy
参加してもらった保育士側です!
ご祝儀なしで大丈夫です😊✨
私の時は受付もなしで
控室とかも別でした。
-
まるころ
そうなんですね!
すごく助かります!実は今日がその結婚式で、ご祝儀はなくていいと思っていたのですが、今更になって焦ってきて...😔
受付別パターンもあるのですね😊- 1時間前
-
まるころ
挙式が終わったらそのまま帰るのですが、プレゼントを渡すタイミングってあるのでしょうか?Fyさんはどんなかんじでしかた?
- 1時間前
-
Fy
私の時は式からその後の
フラワーシャワー、ブーケトス?までいてもらった気がします🧐
その後写真とか撮りました!
その時にプレゼント
もらったりしましたよ😊✨
こちらも来ること知ってたので
お菓子の詰め合わせ渡したりしたので少しくらい話す時間ありました!- 1時間前
-
まるころ
そうなんですね!
具体的に教えて頂きありがとうございます!私も今日同じかんじの流れだとプレゼント渡せそうです。
すごく助かりました😊ありがとうございます。- 1時間前
まるころ
そうです!先生から直接招待されたわけではなく、ママ友からLINEがまわってきたかんじです。
結婚式会場で受付するとき、ご祝儀を渡さずに何にもなしで、名前を記入するのは変かな?と思うのですが、どう思いますか?
確かにご祝儀を渡しちゃうと気を遣わせてしまいますよね...