※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

民間の学童、月5、6万円すると思いますが、自分の年収いくらあれば、入…

民間の学童、月5、6万円すると思いますが、自分の年収いくらあれば、入れてもいいなぁと思いますか?

コメント

3児mama

年収で考えるというよりは月20万以上あれば入れてもいいかな〜と思います。月20万ないなら学童には預けず軽くパートします🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    手取りで20万ってことですかね?

    • 2時間前
  • 3児mama

    3児mama

    です。20万以上あるなら預けても15万あるしいいかなーって思うけど、預けて10万以下(手取り15万以下)になってしまうなら預ける意味あるかなって思っちゃいます💦

    • 2時間前
てんまま

私の地域は就労しなくても誰でも利用できる学童が無料なので、
民間を利用する家庭はかなり稀ですが

事情があって民間の、とのことでしたら
私もやっぱり20万円くらいかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

手取り30あっても微妙ですかね🤔
そこまで民間にこだわる理由がないというか。習い事の送迎してくれるくらいしかいい所がないので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    帰りが遅くなると、駅近の学童だと楽だなぁと思ったんですよね💦 あんまりいい所ないんですね!

    • 1時間前
ゆう

旦那さんの収入は別にして、自分のってことですよね?
旦那さんの年収にもよりますが、我が家だったら月25は欲しいですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうです、自分の年収です!
    世帯年収によりますよね。夫は1200万くらいです。
    手取りで月25万ってことですね!

    • 1時間前
はじめてのママり🔰

ご主人が1200万年収があってご自分が好きで仕事してるなら手取りいくらでも全然入れていいと思います😊お仕事してたら習い事の送迎もできないですもんね、、😊低学年のうちは習い事の代わりに民間の学童とてもいいと思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    夜遅くなると、駅から近い学童が便利でいいなぁと思って💦
    そうなんですよね、習い事の送迎もなかなか厳しいですよね😰

    • 1時間前
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    学童ほんと大事だと思います、、
    ある程度子供がしっかりしてくると毎日習い事バリバリに入れて学校から自分で行って迎えに行ったり、勝手に帰ってきてもらうとかでいいと思うんですけどね😊🫶
    一年生からでも学校から公文週二回、習字、ダンス、スイミングとか行ってる子いましたし🥰

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…。低学年のうちは駅近の学童に入れても必要経費として割り切るのもありかなぁと思ってました!

    • 1時間前
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    私は大賛成です🥰😍

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    働くと、子どもに負担がかかるので、そこをケチってもなぁって感じですよね💦

    • 1時間前
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    まさにそうです🥰🫶
    学童が嫌で不登校なる子もいるので、、見学行ってみて良さそうな環境➕お勉強系もみてくれるところが良いかなと思います☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    環境大事ですよね。
    参考になります!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

自分の年収が700万超えてきたら考えます。

民間学童、夏休みとかすごい値段かかりますし、その他にも民間学童から通える習いごとを追加するとなると、それぐらいないと割に合わない。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私も、7、800万円くらいかなぁと考えてました!
    ただ、そこまでいかなくても、1、2年生の間だけ、必要経費と割り切って子供の環境を考えて預けるのもありかなぁとか。あとは、在宅ワークを併用して、週3だけ利用するとかですかね…。

    • 1時間前
ママリ

私は年収650万くらいしかないですが、子ども民間学童に入れてます。
利用費は週3で月額6万〜くらいです。
塾、習い事、アクティビティなど兼ねているので、コスパは悪くないと思っています😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    650万円あれば、全然、大丈夫そうですね!

    • 17分前
haaaachan

公設学童が市に無いので、民間学童に入れてますが、習い事の様な活動は全くなくて現在1人あたり25000円(夏休みは35000円)の学童に入れてます!

学童費用は私が担当なのて週4パート年収310万前後でこの金額以上は出せないな…って感じなので、1人5-6万払うところなら年収600-700以上無いと私的には厳しいと思ってます😂2人入れてるのでそれで10-12万毎月払えると考えると…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    子どもさん2人だと確かに倍かかりますもんね💦

    • 15分前
  • haaaachan

    haaaachan

    我が家だと学童週4-5で通ってるので、習い事付きだと5-6万じゃ済まないかもしれないですね😇

    • 11分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですね💦
    毎日、お疲れ様です!

    • 7分前