※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰Kちゃん
お出かけ

生後1ヶ月26日の女の子のママです。同じ月齢の方は散歩をしていますか?暑くて外気浴ができないのですが、皆さんは何時にどのくらい散歩しているのでしょうか。

生後1ヶ月26日女の子ママです
同じ月齢ぐらいの方、散歩などしていますか?
本来であれば1ヶ月経ったら外気浴から始めてお散歩などさせた方がいいと思うのですが、暑くてほとんど出来ていないのですがみんなやってますか?😹
してる方は何時にどのぐらいの時間してるか教えて欲しいです🙏

コメント

ラティ

全然してないです🤣
暑いのもありますし、ベビが風邪気味なのもあります。
というか皆してなかったです、この時期🤔

  • はじめてのママリ🔰Kちゃん

    はじめてのママリ🔰Kちゃん

    やっぱり出来ないですよね😹😹
    日中お散歩したほうが昼夜区別も着きやすくなるって見たけど、どう考えても散歩出来る気温じゃないです😂
    風邪気味だと尚更できないですね🥺

    • 9月13日
  • ラティ

    ラティ

    しなくても 問題なく育ってるので
    大丈夫ですよ😆
    過ごしやすくなったらしましょ笑

    • 9月13日
kami

ぜーんぜんしなくて大丈夫だと思います☺️
昔助産師さんにベランダや玄関先でちょこっと出るのでもOKって言われたことあります🙆‍♀️

うちは1人目の時は積極的にしてましたが(10年前なので今ほど暑くなかったような…)2人目3人目ってなってきて、幼稚園のバス停までの道のりとか(ほんの2.3分)そういうので外気浴?とまでいかないかもしれないですが🤣そんなので外出した気になってました🤣

4人目なんてほぼ出てなくて、上の子の幼稚園の送り迎え(ほぼ車)くらいです😅今1才になったとこです…

あとたまにするのは、夜ちょっと星空見たりとか、機嫌悪そうだなってときはちょっと外ふらっと出したりしますね!数分ですけど(笑)

あまりにもさせてないと気にもなっちゃうかもしれないし、ママの気分転換のために少しずつ外の空気に慣れてもらったらいいかもしれないですね✨

  • はじめてのママリ🔰Kちゃん

    はじめてのママリ🔰Kちゃん

    良かったです🥺
    おととい夜に近所をベビーカーで一周してみたくらいで、病院に行く時くらいしか外に出しておらず😇
    (ほぼ2ヶ月ですが今までで3回くらいでしかも車)こんなに外に出していなくて大丈夫か?!と思っていました😭
    涼しくなってから外に出す機会増やしたいな思ってはいるのですが暑さとは別で
    日中は基本ずっとぐずりマンで…🥲🥲
    スーパーなども途中で大泣きされたらどうしようと不安で1人でベビを連れて出かける自信がないです🥲

    • 9月13日
  • kami

    kami

    不安ですよね!すっごく分かります!!
    その月齢だと基本的にお世話は授乳とおむつ替えがメインになると思うんです!なので、他の時間はKちゃんさんメインで過ごしたらいいと思いますよ💓私はぐーたらな人間なので一緒に昼寝してお茶して(赤ちゃん眺めながら自分だけコーヒー飲んだり美味しいお菓子食べたり😂)テレビ見たり…そんなふうに過ごしてましたよ〜!
    ほんとその頃しかぐーたらできないんで、自分の時間楽しんでください!!子供が大きくなればなるほど子供メインになってくるので🥺

    スーパーだとハードル高いかもなので、コンビニとかドラッグストアから始めてみるのはどうですかー!?
    コンビニでデザートだけ買って帰ってくるとか〜✨

    私も今日外出できてなくてぐずってそーだなーってときは、よし、買い物行くか!ってほんとちょこっと牛乳とパンだけ買いにとかで連れて行ったりしてます☺️
    泣いちゃっても大丈夫だし、気になったら外に出たら大丈夫です👌
    カフェとかもテイクアウト用の容器に入れてもらってイートインすると、なんかあったら出ようって気も楽ですよ〜✨

    子供が集まる会?とかも1人目の時は積極的に連れてってましたが、月齢小さいうちは頑張る必要は全くないです!!むしろ11月ごろから感染症とかもらったりするので、ほんとにほどほどでいいと思います💪

    積極的にお出かけするのは次の春からでじゅーぶん!!って思ってたら気が楽になりません?

    真剣に子供と向き合うママで、お子さん幸せだなって思います🫶

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰Kちゃん

    はじめてのママリ🔰Kちゃん

    夜は基本一度寝れば朝まで寝てくれるようになったので夜間の睡眠は取れているのですが、
    日中はミルク後でも上手く寝られないのか睡眠も浅い感じでとにかく泣いてぐずってずっと抱っこなので自分時間がほんとにほぼないんです🥲😭💦
    (今までは母か義母がいてくれていたのでわたしがひたすらずっとベビをあやして、家事はやってもらっていました)
    なので日中も自分時間どころか、そもそも家事も進められるかも不安です🥲

    たしかにこれから感染症も流行る時期なのでお出かけはもう少し長い目で見てみます🥹
    必要最低限の買い物は行かなくちゃですが急に対1だと不安なのでまずは夫とベビと私とで散歩やコンビニから始めてまずは外に出ることから慣れて行きたいと思います💦😭🙏
    沢山暖かい言葉ありがとうございます😭💕

    • 9月14日
  • kami

    kami

    そうなんですね、心細いですね😭
    体重が増えてくると睡眠が安定してくる感じがあるので、産まれてすぐはどうしても睡眠が浅くなってしまうかもしれないですね🥲

    1人目のお子さんですか?
    私は次の出産はもうないと思うので、その時期の赤ちゃんを抱っこできないので羨ましいとさえ思ってしまいます🥹大変な時にすみません、赤ちゃん好きで…😂

    もーどんどんどんどん可愛くなっていくんですよ、日々は余裕ないんですけど、ふと写真見返すと、この頃はもっと可愛かったのかな、もっと抱っこしておけばよかった〜とかって思うんです。ずっと抱っこしてたはずなんですけどね😂

    赤ちゃんが動けるようになってくると家事が回らなくなって来たりするので、今のうちに手を抜く練習しておいてください💪

    日中赤ちゃんと一緒に寝たりしてますか?一緒に寝ると赤ちゃん安心してぐっと寝てくれたりしますよ〜✨
    そうこうしているうちに機嫌よく起きてる時間もすこーしずつ増えてくるはずです☺️

    あとごめんなさい、赤ちゃん可愛い可愛い書いてますけど、私結構泣いてても放置しちゃうことあります…
    ちょっと待っててねと言いつつ、行けなくて、気付いたら寝てたりして、特に4人目は本当にごめんねってことが多いです🥲

    きっとみんなそんな感じなんじゃないかな〜って思います!

    お互い自分のことも大切にしましょう!!
    長々ごめんなさい!!応援してます💕

    • 9月15日