
日付変わると生後20日になる新生児がいます。2週間検診で1日約45g増え…
日付変わると生後20日になる新生児がいます。
2週間検診で1日約45g増えていたので
ミルク毎回足さなくていいよ!と言われました。
スケール(体重測れるやつ)を持っているので
毎回どのくらい飲んだか計測して1回合計で80飲むように
ミルクの量を調節して飲ませていました。
なので飲ませ過ぎていたことはないと思います。
ミルクの回数を減らすように指導されたので、
今は1日4、5回ミルクを飲ませています。
夜間は1度ミルク飲みにして寝たいので夜中100あげて
日中に40~60を3回ほどあげてます。
しかし足りてないようで前はしっかり寝てくれていたのに
置くと30分で起きてミルクを欲しがります。
その度に授乳をするので疲れてきました。
もう体重測ると起きたりしてめんどくさいので
飲めた量も毎回は測っていません。
元々完母でいきたいとかもなく混合希望です。
頻回授乳になって1回の母乳も母乳だけでいける程は
出てはいないと思います。
最悪日中は置いて起きてもあー、起きたかー。
くらいで済みますが夜は寝て欲しい😭
でも、頻回授乳でミルクを飲ませるタイミングが難しく
どこのタイミングでどれだけミルクを飲ませるべきなのか
分かりません。
また、起きた時に抱っこでトントンしても寝てくれない
ことがほとんどで授乳が必要です。
2週間検診までは
授乳で約15分→飲めてる量を測り→
足りてない量をミルクで足す→そのまま寝てくれる
このルーティンでわりと3時間おきにできていました。
やっぱり体重増えすぎると良くないんですかね?
規定量超えるほどあげてなくてもそんなに
体重増えるのはどうしてでしょうか??
完母にしたいわけでもないのに頻回授乳辛すぎます😭
これで出が良くなっても混合がいいのでミルクはあげたい🍼
ぎゃくに乳腺炎になりそうで怖いです😭
- すい🌾(生後0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント