
コメント

はじめてのママリ🔰
働きたくなかったので、5ヶ月育休延長して4月入園しました☺️

カナ
産休 育休手当など
貰えるものは貰ってた方が
いいと思います 🤔💭💦
あと 1歳になるまでが
たくさん イベントがあるので
その方が思い出作りと
傍にいることで 子どもの為にも
なるのでは?とも思います 🤔💭💦
保育料も3歳までは
高いですよね 💦
感染症も年中流行りますし
金銭面に余裕がありましたら
子どもと過ごす時間も
大切かなとは思います 🙂↕️⏱ ̖́-
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね…。
仲良い先輩ままさんも育休1年取るわ〜😊って言っていたので、貰えるもんは貰っておこうかなとも考え始めていて…。
たしかに3歳まで保育料高いですよね💦- 1時間前
-
カナ
今まで高い社会保険料を
払ってきたので 貰う義務は
あると思います ! 🙂↕️🙂↕️
保育料は所得に応じるようですが
何のために働いてるのか ?
ってなりますよね 😂💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
育休手当は、当てにならないという記事も見たのですが、手取りの67%支給ですよね。
毎月貰えるものなのでしょうか?🙄- 1時間前
-
カナ
6割でも貰えるものは
貰いたい派です 🤣笑
2ヶ月に1回な気がします ... !- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
6割を2ヶ月に1回支給って感じなんですね🥹
節約しないとですね💪🏻- 1時間前
-
カナ
節約 大事ですね 💪🏻 ̖́-
- 32分前

ママリ
わたしは1歳の誕生日に復帰でした✌️
こればかりは、お金よりも
ママの意識の問題かなあ?と思います!
ずっと子供を見てたいとかよりも
わたしは社会に復帰したい、
自由なお金がもっとほしい!
て気持ちだったので🤣
-
はじめてのママリ🔰
1歳の誕生日に入れるのは早いのでしょうか?
保育園激戦区なので1歳に入れるのが不安で🥲🥲- 1時間前

m.h
私は上の子から下の子連続育休取ってるので今四年近くお休みいただいています!
私も働くのが好きだったので一年で復帰しようかと思いましたが、我が子が可愛すぎて成長をまだまだ近くでみたいと思って今に至ります♡
来年4月から2人を子供園へ入れる予定なので、そこからはしっかり家族のために働こうと思ってます!
育休手当はちなみに延長とかもしてがっつりもらいました😊
今しか見れない成長を近くでみれて、大変なこともありましたがすごく満足です♡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
なるほど🥹今しか見れない成長もありますもんね…。
因みに、旦那さんがガッツリ稼いでいるとかでしょうか?💦
家は旦那そこまで稼ぎがいい仕事では無いのでそこも不安なんですよね😥- 1時間前
-
m.h
娘が1月で3歳になるのでそろそろ集団生活に行っておいでーと気持ちよく送り出せそうです✨
んー28歳ですが、平均よりは稼いでるとは思いますがそんなにすごく稼ぎあるわけでもないですよ!
ただ私の育休手当が1人目も2人目も延長して1人のトータルが200万以上はもらえてるのが大きいかもしれないです!- 56分前

はじめてのママリ🔰
1月生まれです!1歳3ヶ月の4月に保育園に入れました!
保育園激戦区なので1歳クラスの4月入園を逃すと保育園に入れなかったので…😱
産む前は働きたくない、子供と一緒にいたいから保育園落ちて育休延長しようかなー
と思っていましたが、私は思ったより育児の適正が無く笑、
保育園に入れられて良かったです😂
働きながら子育ての方が向いてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も保育園激戦区なので、0歳児に入れようと思ったのですが、1歳児クラスの4月入園でもすんなり入れるもんなんですかね…🤔💭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
0歳児クラスのない保育園も多くあるので、1歳児クラスが本番って感じです!
ですが、同じような考えで1歳児クラスから預ける人が多いので、園を選ぶなら0歳児からの方が倍率低いと思います
うちも保育園入れはしましたが、第8希望とかでした😂- 41分前

たろうちゃん
家にいることがつらかったので
8ヶ月(4月)で保育園入れました😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり4月入園ですよね🥹
私も8ヶ月くらいで4月ならそのタイミングで入れたかったのですが、産まれて2.3ヶ月なのでどうしようかと…思いまして😭- 1時間前
-
たろうちゃん
だいたいの園は生後6ヶ月からなので
探すのも大変ですし
なによりママリさんが仕事に育児に家事で大変になります😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月から入れるんですね!
役所の方に1月末に生まれるなら4月入園だね〜みたいなこと言われたので、生後2.3ヶ月でも入れるんだ〜と思ってました😂
私も大変な未来見えています💦- 1時間前
-
たろうちゃん
役所の方的に1歳過ぎの4月を言ったのかと思います😊
- 1時間前

ままり
保活激戦区のため、1人目は0歳4月入園で保育園いれました。
生後3ヶ月で、離れがたく初日は泣きました。私が(笑)。
ちなみに子供の方は慣らし保育も泣かずに人見知りもせずに慣れました🤣
正直なところ0歳は早かったなと思います💦
でも当時本当に激戦で、育休延長した近所のひとは退職してたり、別の区にいってたりしたので、希望の保育園にはいれて選択自体に後悔はないです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
つまり1歳の時の4月に入れたって言うことですよね🥹
はじめてのママリ🔰
そうです!1歳5ヶ月で1歳児クラスに入園しました✨
はじめてのママリ🔰
保育園激戦区なので、1歳だと0歳児よりも入りにくいと言われて不安に思っています🥲🥲
でも生後3ヶ月で入れるのもなぁ…と考えていて、、
はじめてのママリ🔰
入れるか不安なのしんどいですよね😭
激戦区に住んでて、1歳月の途中入園で入れませんでした😭
実家の近くに引っ越してきて、4月入園で入れたって感じです😊
3ヶ月だと子育てもしんどいので入れたくはなりますが、離れたくもないですもんね😭(矛盾です笑)
はじめてのママリ🔰
まだ産まれてないのでどうなるか分からないのですが、保育園入れるか不安なのと、皆さん離れたくない!と言うので4月入園(生後3ヶ月)で入れるのを辞めようかなとも考えています🥹