 
      
      旦那が寝かしつけ中に寝てしまうことに悩んでいます。子どもが10ヶ月で、家事を手伝ってほしいと思っていますが、旦那が寝てしまうため困っています。心を広く持つ方法はありますか。
寝かしつけ一緒に旦那としても旦那が一番に寝てしまいます…
あるあるなのでしょうか。
我が家はまだ子が10ヶ月なのですが、夕ご飯一緒に食べた後に一緒に寝かしつけしてくれるのですが、気づいたら寝てしまいます。
私としては帰ってきてお皿洗い以外にもやってくれたら助かるなと思ってしまいます😵💫
気づいたら寝てしまうので、寝るんだったら洗濯物畳んでよなどあしらってしまいます…私だって眠い寝たい、
どうしたら心広くいられますかね、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            ママリ
寝かしつけする方、家事する方で分ければ解決ですね!
一緒に寝かしつけする必要ありますか?😅
 
            ままり
うちも旦那が誰よりも1番早くに寝ます。
私も疲れてるけど、旦那も仕事大変なんだよな。と思ってます。とはいえ、真っ先に寝られてイビキがデカいと子供が余計寝ないので、イビキうるさい時は蹴って起こしてます😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 仕事が大変なのも分かります。。 
 イビキがでかいのは困りますね💦
 一日の中で寝かしつけがしんどいので
 出来るようになって欲しかったですが、もう私が担当して家事お願いする方が良さそうですね😵💫- 9月12日
 
- 
                                    ままり 
 上の子は小さい時から寝ない子で、毎日毎日寝かしつけで気が狂いそうだった時は旦那に任せてましたが、イビキかいてる旦那の横で泣いてても、いつの間にか泣きつかれて寝るって感じでした。しかもわりと泣いてても旦那は起きる気配みじんもないくらいイビキかいてて、これはこれで平和やなと思ってました🥹
 夫婦でうまいこと分担できて、少し楽になりますように。- 9月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 寝てくれないとしんどいですよね😓 
 眠り深いんですね、、思えばうちの旦那も横になるとすぐ眠りますが、眠りも深いです。
 ありがとうございます😭- 9月12日
 
 
            ゆずぽん
諦めて一緒に寝ちゃってます笑
うちも旦那が1番に寝てますが、私が起きて家事してると音で息子が起きちゃうので我が家は夜は何もしないがルールです。
割り切ってしまえばすごく楽で朝少し早く起きてしてもらったり私が日中少しだけばぁばに見てもらってる間に家事してます。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 洗い物も次の日に回しますか??👀 
 確かに割り切ってしまえばあれやってないとマイナスの感情にならないですね。ありがとうございます!!- 9月12日
 
- 
                                    ゆずぽん 洗い物も次の日もしくは息子が大人しい夕方にすごい勢いでやります! - 9月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 良いですね✨あまり縛られずやりたいと思います!- 9月13日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
私が家事をしてる間に旦那に寝かしつけ出来るようになって欲しくてお願いしていたのですが、子と一緒にすると気づいたら寝て子は泣いて、、という感じだったのでしばらくの間一緒にしていたのですが旦那に家事の方お願いした方がはやそうですね、、
ママリ
そうですね、分担できるとお互いにとって良さそうですね!
お子さんも慣れてこれば、パパはすぐ寝るものだと諦めて寝てくれるようになるかもですし😌
はじめてのママリ🔰
スムーズにいきたいです!
聞いてくださりありがとうございました🙇♀️🤍