※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義親と不仲や揉めたわけは一切ないけど、遠距離ではないのに全く関わり…

義親と不仲や揉めたわけは一切ないけど、遠距離ではないのに全く関わりない方。
どう考えてますか?😂
結婚してから、出産してからも一切連絡等ないので、基本的には年に一回お正月伺うだけです。
連絡先は自分を通じてでいいでしょ、と夫の意見で夫伝手です。
過干渉されるよりも楽なのは事実ですが、正直この関係性のままでいいのだろうか。孫に興味ないのか等気になるのも事実です。
娘はまもなく4歳になりますが、認識してないくらいです💦
ただ私としても、義親に思うことも沢山ありますしこちらから関わりたくないのも本音。でも世の皆さんの義親はこんなにドライな人ばかりなのかなぁ〜、と、、、。
ちなみに義姉がいて、義姉のお子さん二人のことはすごく可愛がっているみたいです。
皆さんのご意見、状況など教えてください!

コメント

みんこ

嫁が産んだ孫より娘が産んだ孫の方が可愛いだけじゃないですかね🙂

私の義両親も、夫より独身の義姉の方が可愛いんだろうなーと感じること多々あり😅

まあそっちはそっちで仲良くやってくれ…
夫を頼りにされなくて助かるー!
面倒なことだけこっちに言ってくることだけはやめてね!
と思うようにしてます笑

はじめてのママリ🔰

すごく似た状況です!😂
少し距離はあるけど同じ市内、基本的に連絡は夫と義母、孫に興味ないです!笑
今までは義両親の誕生日と父母の日などに会いに行ってましたが(夫は行かなくていいと言ってましたが普段から会わない分こういう時ぐらい会ってたほうがいいとの私の考えで)ちょっと揉めた…というかいざこざがあったので、今後は向こうから呼び出しかからなければ年始の挨拶だけにしようと思っています!
私も関わらなくていいなら最高!何かあっても(お金関係とか…)こちらを巻き込まないでくれとだけ祈ってます🤫