
夫の給料が低いです。分かってて結婚しました。好きだったので。でもや…
夫の給料が低いです。
分かってて結婚しました。好きだったので。
でもやっぱり大変な時もあります。
結婚してから分かりましたが私たちは原因不明の不妊で、私もフルタイム正社員で働き続ければ何とかなると思ってたのに、体外受精になったタイミングから職場の理解が得られず、また有給もなくなり、両立が叶わずパートに転職。
幸いパートになってからはすぐ授かることができましたが…夫の稼ぎだけでは生活できそうもないので、産後数ヶ月で復帰する予定です。
産前産休も取らず、体力の限界や陣痛などが来るまで働く予定。
夫との結婚は後悔してません。
でもどこで間違えたかなーと考えることはあります。
子どもを願ったのが間違いだったのかな、意地でも正社員を続けていればよかったかな、など。
以前、お金と不妊治療どちらを優先するかとママリで質問させてもらった時。「お金は稼げば何とかなるが、不妊治療には年齢の制限がある」と回答をいただき、納得してパートに転職、妊娠まで辿り着けました。
お腹の胎動がすごく愛しい。
でもこの子に苦労させるんじゃないかと不安もあります。
お金って本当に後から何とかなるのでしょうか。
ちなみに夫はいま38歳で人生最後(の予定)の転職活動中です。収入アップを目指して。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お金って本当に後からどうにかなるんですよね。今は色々受けれる支援も多いですしね☺️こんなこと今の時代に言うと無責任だとか叩かれるかもですけど😂
私の両親は私を産んだ時無職と学生でした。もちろん産んだ当初は両家の親からの金銭的な支援はありました。
ですが、その後父は職につきそこからはどうにかやってきたみたいです👀
兄弟も生まれ、4人います。
特に給料がいい職ではありませんが、なんとかやってるみたいです。
学生の頃からお金ないとは言われてましたが、本気で取り組みたいことにはお金かけてくれてましたし、なにも困った覚えがありません。お金の有り難みはすごく学ばせてもらいましたし、習い事も習うことができることは当たり前ではないよなと、思って全力で取り組んでました✨
それよりも楽しく生きるをモットーに生活している両親なので、自然と子供である私たちも楽しい思い出が沢山ありました!お金が全てではないと私は思っています。
私は高卒で即働きたかったので大学、専門には行きませんでしたが、大学行くってなった場合は自分で奨学金借りていくつもりでした!自分で選択した道なので、奨学金借りさせる親が悪いとか、子供が可哀想とか思ったことがないです🤔(これはそれぞれの価値観があるので流してもらって大丈夫です😂)
ある程度のお金は入りますが、お金よりも楽しく生きるって大切だなと思ってますし、なんとかなるで生きてます。そのマインドが少し大切かもです👀
結婚して1年で離婚。シングルになりましたが、実際なんとかなってここまできてます😂

ぺんぎん
お金は後からでも何とかなるか、、。難しい問題ですよね。
ママりさんが出産して落ち着いたころに、正社員で働き始めて、金銭的に安定してくることは可能かと思います☺️☺️
しかし、それまでが不安ですよね。ある程度働けるまでの間、お金が足りないとなるとそれはとても不安だし、金銭的なことで夫婦喧嘩してしまうこともあるかと思います😖
できる限りの節約をして、家事育児も協力して、お互い思いやって生活していくしかないと思います!
旦那さんの転職は慎重にした方がいいとは思います(>ㅿ<;;)
たまにでも副業で夜バイトに行ってもらうとかでもいい気がします。ママりさんが命懸けで出産するんだから、旦那さんはそれくらい頑張ってもいいと思います😂
私は出産ギリギリまで動けるタイプでしたが、私の周りにはそうじゃない人もいて早く産まれすぎちゃう人もいたので、無理しすぎずに出産迎えてくださいね🍀*゜応援してます!

はじめてのママリ
1人目と2人目産んだ時夫の月収額面で28万ボーナスなしでしたが30代で転職して大幅給料アップしました!

ゆき
無事生まれてある程度の年齢になってからママが働いたらいいと思います^ ^
今はたくさん不安になるかもしれませんが、なんとかなります!
旦那さんもいます!転職活動もしてくれてます!夫婦でがんばりましょう!
もちろん子供も保育園や学校にいって頑張って過ごしてくれます☺️
はじめてのママリ🔰
自分のことばかりですみません。
旦那さんと結婚して後悔がないのであれば、上手くいきますよ☺️