※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
その他の疑問

保活について無知で不安な女性が、見学予約をしたものの通える園が限られており、焦っている様子です。

無知な私に保活を教えてくださいませ😭
何もしてなくてやばい、とりあえずホームページ確認して気になるところは見学予約した😭
でも、実際に通えそうなところ現実問題2園しかないんだけど…⚡️
子供を小学生入園まで任せる園を探すの色々考えすぎて焦る💦
保育園通わせてる皆さん尊敬しかないよーーーーー😭

コメント

ママリ

私も10ヶ所くらい見学行きましたが、通わせたいと思えたのは3か所でした!
第3希望まで出しました!

  • R

    R

    10ヶ所…!!すごいです😭👏
    私ペーパードライバーなので、とりあえず徒歩か自転車圏内しか見ていなく…こんな母親でごめんなと我が子を見て思います😭
    そして、素朴な疑問なのですが保育園って落ち続けてしまうこともありますよね?その場合職場復帰はどうなるのかな?と震えています😇😇

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    上の子は1歳の途中入園で落ち、4月に1歳半で入園しました!
    下の子も11ヶ月の途中入園で落ち、継続して申し込みし、1歳で入園しました。
    もちろん人気な園を希望し続ければ空きがなくて落ち続けることもあります!
    小規模や認可外に入れるか、一時預かりなど使うか、育休延長するか、仕事をやめて自宅保育して3歳で幼稚園に入れるか、、など職場にいつまでに復帰しなくてはいけない状況なのかにもよりますね!

    • 9月13日
  • R

    R

    確かに…!職場によって違いますよね💦私は子が2歳になるまで育休を取れるのですが、来年入園しないと仕事どうなるのか…と自分事なのに全然わかっていなくて😞人事に確認しようとおもいます!
    ただ自宅保育をしたいと思ってはいますが、育休を取得しておいて辞めるのはなかなか言い出しづらく、、選択の連続で人生大変だなと感じています🥲

    • 9月15日
め

私は、公立で家から1番近い保育園で選びました!公立ならどこの保育園もやること一緒だろ〜て感じです!笑
上の子が卒園した保育園に下の子も4月入園で申請します👍🏼

  • R

    R

    なるほど…!そうゆう決め方もありますね!いいな…!と思い今調べたら1番近くても1時間ほどかかる保育園で泣きました😭笑
    ちなみに、私の場合2園申し込もうと思っているのですが落選したらどないしよ…と怯えているのですが、めさんは上のお子さんの時は落選したことありますか?

    • 9月12日
  • め

    1時間は遠いですね💦呼び出し頻繁にあると思うから遠いと辛いです🥵
    あります!上の子のときシングルだったんですけどシングルで落ちました👍🏼笑

    • 9月13日
  • R

    R

    ですよね💦遠いとやはりきついですよね😇わ~~~やはり落ちる時は落ちますよね…入学できないと仕事どないするん??ってなってます😇

    • 9月15日