夫婦間に憎しみがあり、子どもに影響が出る前に別れるべきか、耐えるべきか悩んでいます。どちらが子どもを守れるか教えてください。
お互い憎いと思ってる夫婦です。
(私からすると、産前産後にやられたこと、モラハラ、2回入院するほどメンタル崩壊してるのに義実家同居の継続)
(夫からすると結婚前に同居と分かってたのにアパートにでてあげたストレス、子育て向きじゃないためキャパオーバー)
お互いの姿を見ると、お互い目の色が変わって攻撃するか、したくても耐えてイライラしています。
6.5.2歳の子どもはまだそこまで気づいていませんが、今後気づくと思います。
あと成人するまで耐えるか、
いくらお金がなくても別れるか、
どちらが子どもを守れますか?
- はじめてのママリ🔰
 
ママリ
相手に憎しみを感じるなら離れます。
私には耐えれません。
はじめてのママリ🔰
気付いてないってことはお子様の前では仲良く過ごせてて、旅行やお出かけはできてるってことですか?
それなら仮面夫婦のほうが守れそうです!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
夫が子どもと過ごすことに価値がないと思ってて義務感で必要最低限の育児を〝嫁の器量が悪いから〟手伝わされてると思ってるとのことです。
- 9月13日
 
 
ちー
親の血相(形相)やイライラって、子供達、感じてませんか??
それらを隠せるほど、表面的には普通に過ごせてるんですか??
今までに2回も入院するだけメンタル壊れて、、、上のお子さんが成人するまでにも、あと12年はある。
親の目の色が変わるって、相当です。
親から憎しみしか感じないって……
私なら耐えられないです。
- 
                                  
                  ちー
ちなみに……うちは私が幼少期から、両親の仲がすこぶる悪く。。。口を開けばお互いを罵り合うような喧嘩でした。
わたしはそれが嫌で、そういう姿を見せたくなくて、今、シングルです💦💦💦- 9月12日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
シングルで頑張ってるんですね。尊敬します。仲が悪いとは、仲よくしてるタイミングや時期もないってことですか??波もなく常に喧嘩になるんでしょうか?
- 9月13日
 
 
ちい
日常会話が一緒にできる、一緒におでかけなどの思い出作りが楽しくできる、子どもが大きくなっていって大人の会話ができるようになっても愚痴をこぼさない、などが可能であれば一緒にいてもいいと思います。
わたしの親は仲が悪く、愚痴を聞いているのが本当に本当に苦痛でした…。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
早い段階で無理になると思います。
今も出かけるなら、いくら大変でもわたし1人の方がいいです。
ちいさんは何歳くらいで仲が悪いと気づきましたか?- 9月13日
 
 - 
                                  
                  ちい
幼稚園の頃から仲悪いっていうのは思っていて、小学校低学年の頃には離婚するかもと友達に話していました。
母は看護師で毎日忙しくて夜いない日も多く、父は子どもに無関心だったので、幼少期はずっと寂しかったです。父が自営業だったので父方の祖父母とほぼ一緒にいましたが、かなり嫌味を言う人たちだったので自己肯定感ダダ下がりでした。
結果的にわたしは依存体質、恋愛体質になりました。幼稚園〜彼氏ができるまでは仲の良い友達が他の子と仲良くしているのが許せずに、かなり執着していてその子は離れていってしまいました。
初めて彼氏ができてからは、こんなにわたしだけを見てくれるんだ!好きって言ってくれるんだ!と感動して、別れてもすぐ次の人、と取っ替え引っ替えして途切れなかったです。彼氏もDV気質やモラ気質が多く、それでも自分を求められていると思って離れられなかったです。
運良く旦那は凪のような優しい人でしたが、結婚するまでは「なんで怒鳴らないんだろう?わたしに興味がないからかな?」と逆に不安でした。
両親は結局離婚せずに、子どもも全員実家を出たので2人で住んでいますが、前ほどではないですが未だに喧嘩をしては母から愚痴の連絡がきてうんざりします。わたしに子どもができてからは2人でよく遊びに来ますが、疲れます。
家庭環境はかなり影響するので、それなら大変ですけど離れて、母親だけからの愛情をたっぷり受けた方が幸せかなあと子ども側としては思ってしまいます…。- 9月13日
 
 
はじめてのママリ🔰
お金は必要なので準備がいるとは思いますが、そこまで憎み合っているのなら離れて暮らしたほうがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
耐えられるならいいけれど、子供にもたえさせるのですか?
( ̄^ ̄)ゞ
何のためにいるかわからないです
私ならすぐ別れます
はじめてのママリ🔰のんたん
成人するまでというと、1番上の子が?1番下の子が??
成人とは20歳?18歳??社会人になるまで?
1番下が社会人になるまでだとしたら、もし大学に6年行く学部だったりしたら20年以上ありますよ💦
早めに舵を切った方が、今後の人生が豊かになる気がしますが…
ただ、子供3人を女手1つで育てるのって本当にとんでもなく大変だと思うので気安く今すぐ別れろとは言えませんが、ご実家には頼れるのか、いざという時頼りにできるお友達などはいるのか、現夫は別れたら養育費などは払ってくれそうか??別れた後どの都道府県、市区町村に住むかにもよって、かかる家賃、生活費、母子への手当て、子育ての手当てなど違うと思うのでそうゆう事を今は調べて下準備は最低でもしておいた方が良さそうですね!
分からないことがあれば、2歳の子がいるなら担当の保健師さん(1歳半健診の時にお話しした方いませんか?)に相談してみてもいいと思いますよ✨
  
  
コメント