※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

食費を気にせず、節約をそこまで意識せず買い物できるようになったのは…

食費を気にせず、節約をそこまで意識せず買い物できるようになったのは世帯年収いくら位からですか?
家族構成によって差はかなりあると思いますが、それぞれのご家庭の状況で大丈夫です!家族の人数も一緒に教えていただけると嬉しいです。

毎日焼肉とかステーキとかお刺身とかの贅沢な食事ではなく、そう言ったのはたまにで、普段は一般的?な食事のご家庭でお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚当初が世帯1000万くらいで、あんまり気にしてませんでした。実家出てから一度も気にしたことないかも…

はじめてのママリ🔰

食費のみ節約しなくなったのは900万くらいからですかね。小1と年中いる4人家族です。なんなら外食も1回の会計2~3万気にしなくなったのもその辺からです。ただ年齢が若い分、老後の貯金をせず子供の学費の貯金が9割だからって言うのもあると思います

はじめてのママリ🔰

結婚して子供がうまれるまで夫婦ふたりで、夫のみ年収1400前後くらいで特に切り詰めるまではなく、平日は自炊して週末は外食したり記念日とか旅行のときはいいとこに行くみたいな感じです!

ママリノ

小学生2人と夫婦です。
食費は気にしたことないですね🤔
結婚当初は世帯年収1000万ちょい、一時的に世帯年収900万の時もありましたが
特に気にしたことないです。

たぶん、年収いくらでも食費は気にしないです。食べられる量って決まってるし
節約のしようがないとすら思ってます💦

はじめてのママリ🔰

夫婦2人で1200からスタートしてて気にせず、
子供1人増えて1500くらいで変わらず気にしなくて済んで、
子供2人になって1800で気にせず暮らしてます!