※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

精神患者の働いてない独身の姉のことで悩んでいます。母は自営業をして…

精神患者の働いてない独身の姉のことで悩んでいます。
母は自営業をしていて賃貸アパートを経営しています。
姉は母から一軒家2000万のものを貰っており(契約的に月5万家賃払ってるようにしていますが実際払ってない)そこに住んでいて、私は母に頼ることなく子供2人と旦那と4人で賃貸アパートに暮らしてます。
母は糖尿病を患っており73歳で最近あちこちにガタがきているので先日姉のところにもう1人ぢゃ住めない…と弱音を吐きにきたそうです。でもいつでも嫌なことは私にさせて来た姉は「私は子供もいないからお母さんと一緒に暮らせないよ。◯◯(私に言ったら?)。」と伝えたそうです。
実は母も毒親なので子供に何かあったら嫌だと同居は絶対に嫌です。でもこれから先どうするか一緒に考えて?と精神病の姉からLINEが来ました。
少し打ち間違うとキレる、薄情!など長文のラインをしてくるのでどう送ったらいいのか悩んでいます😖

そして私は小学校入園に伴い地区が違うところに引っ越しも予定していて。。それは伝えれてませんがそれを姉に伝えたら薄情!とか色々言って来そうで😭
一度、一軒家に住めれてるのは感謝しないとだよ。と伝えたのですがお母さんだと管理出来ないから私が住んであげてるだけ!!と全く感謝してなくて🥲
もうどう打ってもヒステリックなラインしか来ないんですけど…平和に一旦終わらせたいんです……
どうしたらいいと思いますか🥲

コメント

mamari

穏便に(平和に 皆がよいように)は難しいと思います。

皆が同じ考えで一致することは少ないので
自分の意思を主張すること と 妥協すること(相手の意思を尊重すること) の加減で、何とか折り合いをつけるしかないのですが……
お母様もお姉様も、ママリ様に歩み寄ってはくれない状況のように思います。

AとB 2人が溺れたら、どちらを助けるか? のような問題がありますよね🤔
そもそも、自分が泳げなければ助けることができません。

今、家族の生活は守れています。その余力で、お母様を助けることができそうですか?
よく考えて、無理であれば、つらい決断かもしれませんけれど、助けることをあきらめるしかないと思います。
お姉様にどんなに攻撃されても、家族を守るために強くなるしかないと思うのですが……どうでしょう?

優しい人にとって、相手を尊重できない(自分になる)ことは、とても心が削られることだと思います😢
本当は、お母様やお姉様が理解してくださればよいのですが……

はじめてのママリ

私の姉と似てるなぁと思いました。脳腫瘍で手術してからなんかおかしくなってしまいました。その影響で働けないので母と同居だけど、自分が父母の面倒みてると思い込んでるけど、家事は全部母がやってます。完全なニート子供部屋おばさんです。私には親を頼るなとか、このままじゃ母が私のせいで倒れるとか言ってきます。
母はまだ動けますが、叔父さんが病気で体が動かなくなり介護が必要になったので施設に入居して、母が時々訪問して面倒をみています。

もし誰もみれなければ施設入居ですかね、でもこれも嫌がる人が多いですよね。

ちなみに姉とは着信拒否です

ママリー🔰

拝見して「精神疾患持ちのお姉さんと二人で毒親のお母様の介護を検討する」のはママリさんの負担が大きすぎると思いました💦
役所や地域包括支援センターの介護相談を利用してみたらいかがでしょうか。
平和に一旦LINEを終わらせるなら「介護の専門的なこととか分からないから調べてみる!何か相談したいことあったらまた連絡するね👋」とかでしょうか🤔
(私も親の介護や精神疾患の問題があり、一人で抱え込むのは危険だなと思っています😣)