

ままち
6月に土曜日の授業参観ありました😊
下の子来てる子いっぱいいましたよ😊
うちは3歳連れて行ったし
隣の席の子も下の子(2〜3歳)来てたし
前の子も下の子2人(5歳、2歳)でした🤔
授業内容が図工でみんなで〇〇を作ろう!
って感じで終始ザワザワしてたので
下の子達が多少騒いでも問題なかったです😊
非常識と思いませんよ😊
騒いでしまったらパパ、ママ交代で
廊下に出ればいいと思います😊
廊下で走ってる子もいたし泣き叫ばない
限りは全く問題ないかなと😊

ちょこ
我が家も下の子一歳ですが連れて行きますよ😃

はじめてのマママリ
全然いいと思います☺️
泣いたらかわりばんこで見れますし、気にしないです!
うちはこの間お昼寝させずに行って、参観中抱っこ紐で寝てもらいました😊

マリマリ
まさに今日、授業参観行ってきました。
夫婦+2歳の子です。
他にも同じようなお家が何人もいましたよ。
全然大丈夫です!

真空🔰
私は下の子連れて行ってますよ。
息子が通ってる学校は2時間授業参観があるので、3人で行って旦那と下の子は先に帰ってます😊
特にその時他の親御さんや先生から言われた事はないです!
ただ授業参観の日前には事前に連絡帳に下の子を連れて行く事を先生に伝えてます!

ぽんた
土曜参観ならご両親でいらっしゃる人も下の子連れの人もいると思います😊(うちの学校だといます)
泣き喚いてるのにずっと教室いる、とかじゃなくてその時はその場を少し離れたりとか配慮されるなら気にせず一緒に行っていいと思います🙆♀️

とん
おふたりで行くならぐずっても順番で外出られるし全然いいと思いますよ!
上の子の参観の時ら下の子を連れてきてる親御さんよく見かけます。ぐずってる子もいるけど、赤ちゃんや小さい子がぐずるの当たり前だし、かわいいなとは思うけど,非常識と思った事なかったです。確かに色んな受け止め方の人いるのも事実だけど、私は全然良いと思います🙆✨✨
お子さんの成長見てきてください❣️お子さんもご両親の顔を見つけたらすごく嬉しそうにしますよきっと😊

あぷしゃん
小学校勤務しています。
参観に赤ちゃんを連れて行く親御さん、普通にいます!
1年生ならなおさら多いです。
特に迷惑とか思ったことはないですし、むしろ「赤ちゃん可愛い〜♡」といった雰囲気です。

kulona *・
同じく公立で、4月の参観日だけ土曜日にありますが両親+未就学の下の子で来る家庭たくさんですよ☺️

あこ
1歳の子連れていきましたよ😊
抱っこ紐、お菓子とお茶と音の鳴らないおもちゃと扇風機持っていきました。
みなさん内心どう思われてるかはわかりませんが…
来週また参観ですが、もう1歳10ヶ月でなかなか思うように抱っこ紐でお昼寝もしてくれないし、お姉ちゃんを見つけて興奮したりするので今回は義両親に預けて行こうと思ってますが😣

ままり
連れてきてる人普通にいますよー😊
今月3人目が産まれますが、来月の運動会も再来月の参観日も連れて行きます😁笑
抱っこ紐ベビーを連れてきてる人もいるし、未就園児連れてきてる人も本当に普通にいます😊

ママ
4月に土曜日の授業参観ありました😌
下の子(未就学児)連れて来てる方多かったです!
我が家は主人が土曜日仕事なので未就学児の子と2人で行きましたが騒いだら嫌なので廊下から見てました😌
そんな方多かったので大丈夫ですよ〜👍

はじめてのママリ🔰
いいと思います。
うちも下の子連れていきました。
飽きたら廊下に出ました。
ただ非常識だなと思ったのは下の子2、3歳位の子を連れてきて親はスマホ見てた家族。
下の子が教室チョロチョロしてて、他の子の荷物や机行って邪魔してたのに親が迎えに行かない。注意しない。
最終的に先生がその子供に注意してました。子供は注意されたことにびっくりして親のところに行ったけど、何かなと思いました。
コメント