※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

自治体で補助が出る産後ケア事業の産院で宿泊の産後ケアを利用した方い…

自治体で補助が出る産後ケア事業の
産院で宿泊の産後ケアを利用した方いらっしゃいますか?
きになっているんですが、
結構母子同室が基本で子供は預かってもらえなかったり
あまり休まらないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は母子別室の病院を選びました!
同室ならおうちとたいして変わらないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜原則母子同室と書かれているところばかりで😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後ケア
    思ったより使い勝手悪いなと思いました
    外に出た赤ちゃんは隔離されて生活しますし
    なんなら場所がなくて事務室に置かれてるところもありました。

    ご飯出て、沐浴してくれる
    のがありがたいと思うならいいですが
    それくらいならアウトリーチで助産師さんが家に来てくれたりする方がよっぽど楽でした!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか調べてみて思っていたのと違いましたね😂
    色々用意して出かける手間が増えるだけで家と変わらない感じですよね…
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ

同室だと休まらないと思います💦夜間は預かってくれる なら良さそうですが🤔
別室だとしても、お産を取り扱っていると看護師さんバタバタしててなかなか休まらなかったと聞きます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、別室のところが見つからず諦めようかなと思います😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    母子同室じゃ意味ないですよね〜😭

    私はお産は取り扱ってなくて産後ケアのみしている病院だったので預かって貰えました。
    ただ利用する人はかなり少なくて、今はサービス休止となってました😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お産か使ってないところであるんですね、良いですね😭

    • 1時間前
Riiiii☺︎

病院によります!!
赤ちゃん預かってくれるとこもあれば同室のとこもあるみたいです😣
同室なら産後ケアの意味があんまりないかと思います😅
出産した病院は預かってくれて沐浴もしてくれてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体のHPでみたら同室と書かれているところばかりで😂

    • 2時間前
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    書かれてることと違うこともあるので直接利用したいところに聞いてみるのが確実だと思います😊🙆🏻‍♀️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!気になる産院に確認してみます🥹

    • 2時間前