
時間のルーティーンを変えたいです。今1歳1ヶ月です。最近夜泣きがたま…
時間のルーティーンを変えたいです。
今1歳1ヶ月です。最近夜泣きがたまにできてしまいました。
自分の心のしんどさもあり、好きなときに寝かせてご飯の時間とかも特に決めていなかったので、そろそろちゃんと時間を決めなきゃと思い悩んでます。(離乳食の後から3、4時間後は間を分けるっていうのは決めてました。)
今の大体のルーティーンは
9時から10時に起きる。
10時頃朝ご飯を食べる。
昼寝
1時から3時ごろまでにお昼を食べる。
5時ごろから7時、8時昼寝
8時から9時ごろ夜ご飯食べる。
10時ごろお風呂
11時から12時に寝る。
少しずつ朝もう少し早く起きて、もう少し早く寝るに変えたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
上の子は小さい頃から20時までには布団に行くのを決めて動いていました!
今も21時までには布団に行くようにしています!
寝る時間を決めてそこを目標に逆算して動くのはどうでしょうか?🤔
寝る前は必ず絵本を読む、読み終わったらおやすみして部屋を真っ暗にしてひたすら寝たふりをしていました☺️

ママリ
8時起床、ご飯 朝寝したりあるかも
12時昼ごはん その後昼寝
18時晩ごはん 後お風呂
21時就寝
朝早く起きれると、時間の軌道修正はしやすいです。
最初しんどいかもですが、朝起きるだけでだいぶ変えれます

まりん
ちょっとずつお昼寝の時間とか調整してずらしていくのどうですか🤔?
私は逆にガチガチに時間固定しちゃってます💦

はじめてのママリ🔰
我が家は
8時起床→朝ごはん
(たまに10時前後朝寝)
12時昼ごはん
午後は眠くなったら寝るスタイル
18時お風呂、19時夜ご飯、
20時30分 寝室へ行き寝かしつけです。
全体的に時間遅めだと思うので
今のルーティンから時間を1、2時間早めて
生活してみたら良いと思います🙆♀️
コメント