
コメント

はじめてのママリ🔰
シャフリングベビー、独特な動きが可愛くていいじゃありませんか。ついだっこしたくなります😊
うちのこ、9か月にしてやっとお座り、誕生日直前から背這いを初めて13か月頃からお尻歩きを始めました。保育士さんにはこの月例で歩くのはおろか、捕まり立ちもしないなんて受診したほうがよいと言われましたが、主治医の先生は生後2週間の検診からずっと診てくれた先生で、この子は小さいときくら知ってるけど足腰悪いようには見えないからやる気の問題よ、大丈夫!との言葉をもらい、私もそう思いました。その後15か月で捕まり立ち、18か月で歩きました。
今では小学2年生ですが、独特なセンスをしているなあと思うときはあれど、知力、体力、運動能力、情緒の面。全てにおいて何て事のないごくごく普通の8歳になりました。
はじめてのママリ🔰
月例👉️月齢
小さいときくら👉️から
の誤字です
ままり
ありがとうございます😭🩵
まだ確実な診断はおりてないのですが、そう言ってもらえてすごく嬉しいです。
診断つけずに先生にそんな感じの言い方されたら安心できますよね😭💕
なんでいい先生なんでしょうか🥹保育士さんの言い方が気になりますが、、💦
稀に発達障害とはありますが、
それも絶対ではないですよね😭そこも気になってたんですが、お子さんは違うのですね☺️
安心しました!!🥹
歩くまでがちょぅとマイペースなだけでしたよね?💦