※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっち
家族・旦那

息子がちょっと咳したり鼻詰まってたりすると、旦那が過剰に心配してき…

息子がちょっと咳したり鼻詰まってたりすると、旦那が過剰に心配してきてしんどい。
なんか悪化してない??病院行った方が良さそうじゃない??(ネットで調べすぎて)〇〇かもしれないよ?
ってぼさいてくる旦那。
仕事休むのも私、病院連れてくのも私。
面倒とかそういうのじゃなくて、何回も連れてってる経験上大丈夫な時とそうじゃない時の区別くらいなんとなくわかるようになってきてる。
病院連れてってどうだったか話しても、最悪の場合はどうなのか、何日で治るのか、ちゃんとした病名まで言わないと気が済まなかったり本当しつこい。じゃあお前が代わりにやれよって思う。

ただの溜まってる不満です。
不快に思った方すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

えーうちも同じです😂
めちゃくちゃ共感します。

病院連れてってるのは毎回私なのに、
旦那は3日経って治らないとすぐに小児科に
不信感を持ち始めます🙄
そんなに早く治るかよ。

お世話になってる小児科の先生は本当に
優しくて親身になってくれるので、私としては
とても信頼しているのに、

「そこの病院大丈夫?」
「なんで病名はっきりさせてくれないの?」
「なんで検査してくれないの?」

じゃあお前が病院さがして連れていけや!!

ほんと、いつも見てる母親が一番わかってるわ
って思います。
しかもちょっと膝擦りむいただけ、
蚊に刺されただけ、目をかいただけで
「薬は?」「薬局行く?」
苦笑いです😅