
もう心が折れそうです🥲産後11日目、搾乳すると両乳3分ずつくらいで50ml…
もう心が折れそうです🥲
産後11日目、搾乳すると両乳3分ずつくらいで50mlほど出るのですが、赤ちゃんが吸っても1滴も出ません。
短めの乳首で赤ちゃんが上手く吸えないのと乳首に傷ができ痛いため保護器を使っているのですが、吸われる感覚は思わず痛い痛い!と言ってしまうほどあります。
でも保護器を外したときに空っぽでガッカリしてしまいます。
ただ10分以上痛みに耐えるだけ耐えて、赤ちゃんの体には何1つ入っていない。虚しくて仕方ありません。
赤ちゃんが吸って母乳が出ないのはなんででしょうか?
産後2日目から母乳分泌が良く張って張ってどうしようもなく、入院中は3時間ごとに助産師さんに搾乳してもらってました。(そのときはMAX100mlとか絞れてました)
退院後もパンパンな張りがおさまらず、産後ケアを毎日使って昨日やっとおっぱいの張りが少し和らいできたところでした。
助産師さんたちから次々に「これは完母いけるよ!」と言われていて、自分でもこんなに出るなら頑張ろうと思えたのですが、もうしんどくてしんどくてミルクに切り替えてしまいたい反面、まだ頑張りたいのにという気持ちでいっぱいです。
すみません、長くなってしまい何が伝えたいのかよく分からなくなってしまいました。
- ままり(生後0ヶ月, 2歳9ヶ月)

えり
数分、保護器の練習はしつつ、搾乳して哺乳瓶であげるのはどうですか?
うちも1番上の子は、私の乳首が短めの為上手く吸えず保護機で練習(搾乳哺乳瓶)→保護器で飲めるようになったのがが生後1ヶ月前くらい
最終保護器無しが生後3.4ヶ月でした!
ミルクにちゃうのも全然ありだと思いますが私もしっかり分泌してるし、やっぱり私は母乳もあげたかったのと何より哺乳瓶洗ったりしなくて良かったり泣いたら飲ませれるって言うメリットを多く感じて頑張りました。😓
だが、私も分泌過多なので子が直母できるようになったら溺れさせてしまうって言う別の悩みも出てきます…
コメント