
社員住宅に住んでいる女性が、赤ちゃんの泣き声や隣人の音に不安を感じています。旦那が暑がりで窓を開けっぱなしにしているため、周囲の音が気になります。
社員住宅に住んでいて、赤ちゃんの泣き声がうるさいのではないかと心配になっています。
エアコンが付いていない+旦那が暑がりですぐ家中の窓を開けるので、一日中窓はどこかしら開いている状態。(私がたまにこっそり閉めてます)
隣と下は小さい子供がいる家庭で旦那の後輩らしく、もう片方の隣は独身の先輩らしいです。下の家庭はお互い様と思ってくれてはいるらしいですが。
時折聞こえる他の家庭の窓を強く閉める音や、ドンドンドンという物音が、うちに対するものなのではないかと不安で泣き声が辛くなる時があります。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

まむむ
エアコンをつけることはできないのでしょうか💦
窓を開けなくて済むし、この暑さで、生まれたてばかりのお子さんいらっしゃって心配です💦

えーちゃん
3年前社宅に住んでました✋
社宅なのでファミリーが多いだろうし、
そういうのを気にする人は社宅から出てくと思うので気にしなくて大丈夫ですよ◎
うちも上の子生まれてから別のお部屋で👶生まれてたけど、
鳴き声聞こえてきて可愛いねぇ♡って夫と話してました🤭
それでも他所さんの事が気になっちゃうなら社宅出た方がストレスフリーかも?
-
はじめてのママリ🔰
かなりのど田舎で、社宅以外に住むところがないので我慢します😭
多分周囲もみんな受け入れてくれてる状態でしたが、勝手に私が不安だったので少し安心しました…😭- 1時間前

マカロン
エアコン付いてないのは大変ですね💦
でも近所が子供いるなら理解はあると思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
すみません、エアコンついてないというのが凄く気になりました😱
エアコン付けませんか?😱
-
はじめてのママリ🔰
かなり涼しい気候の場所に住んでいるので、エアコン不要なんです🥺
答えてくださる方々には暑い地域の方が多いと思って、あえて記載してました🥺
ご心配ありがとうございます😌- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ここはかなり涼しく、エアコンがない家庭がほとんどで、日中でも25度、夜間は20度もない地域なんです…
まむむ
そうなんですね!失礼しました🙇♀️
旦那さんだけに当たるよう扇風機を買って、窓開けないようにするとかですか🤔