
幼稚園か保育園に通わせるか迷っています。来春3歳になる子どもがいて、育休中ですが、住宅ローンの関係で短時間働くことを考えています。選択肢は夫の休みの日に働く、保育園の一時預かり、幼稚園の満3歳入園、インター保育園の系列です。希望のインター保育園が認可になるため、入園が難しくなるかもしれないことが不安です。
幼稚園に通わせるか、保育園か…どうするか迷っています、相談に乗ってください💦
来春3歳になる子がいます。
私は今パートの育休3年目です。自宅保育が楽しく、理想は年少入園でした。4月生まれのため、年少は再来年です。
退職も考えたのですが、今後住宅ローンを考えており、夫が自営のため仮契約中のHMからは「合算した方が(自営だけよりも、パートとはいえ勤続年数長い私の勤務先があると信頼度が高くなって)良い」と言われたこと、今の職場は手放すのに惜しいくらい至れり尽くせりのため、年少入園までの一年間は週2程度、短時間で戻ろうかなという気持ちになりました。
①夫の休みの日だけ働く(家族時間減りますが、3時間程度の勤務なのと毎回ではないのでそんなに差支えはないかと)
②保育園の一時預かりor認可外利用
③幼稚園の満3歳入園
④元々希望していたインター保育園の系列インター保育園
の四択です。
妊活も予定していて、授かれればまた選択も変わってくるのですが…
もともとは非常に通わせやすい場所にある認可外インター保育園に通わせるつもりでした。最寄り駅の目の前で、実家からも近く英語のアウトプットの場が欲しいと思っていたのでちょうど良くて😣
しかし、そこが来年から認可になるらしく、認可になると担任が日本人になったりと色々と変わる…それはともかくとして、募集枠が少なく&市を通すことで、認可外の今よりも通りにくくなるかも…と言われてしまいました😭
ここのインター園の系列が、職場からほど近い場所や通勤経路にもいくつかあるので、ここが上に挙げた④になります。
幼稚園の満3歳入園で心配な点は、通わせやすい場所の幼稚園をネットで調べている限りではありますが、今のところ年少と同じ生活になるってところしかなくて💦息子、まだまだ昼寝が必要なタイプなため、いきなり昼寝なしになるのが大丈夫なのか不安があります😥また、自宅から職場が近くはないのでお迎えを考えると3時間働けるかも怪しいレベル😭
また、④は一番近い場所でも自宅から近いとは言えず、年少以降もフルタイムで働く予定はないため仕事のないときの送迎が面倒になりそうです…。
一番は希望していた最寄りのインターに入れればいいのですが🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめて
はじめてのママリ🔰さんの気持ちによるかと思います。
どれに重きを置くかと言うか。
お子さんのルーティンを大事にするなら③以外
ローン契約を成立させるのが第一優先なら①か②
インター系に通わせるのが優先なら④
あと、お仕事も3時間未満でも可能なのかどうかも確認の上の方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
最寄りのインター系保育園に入れないと決まったわけではないですし、まずはそこを第一希望にしてもいい気がします。
お仕事をされる前提なら、やっぱり幼稚園よりも保育園のほうがオススメかな…
下の子を幼稚園に通わせていますが、予想外に親の出番が多かったり、午前保育の日が多かったり、行事で休みになったり…😓
幼稚園に通わせる前は、平日5時間×5日はフルで預けられると思ってましたが、全然そんな事なくて😭
夏休みも冬休みもあるし、預けやすい&融通がきくのも保育園かなと…
私だったらですが、
①最寄りのインター系保育園への入園を目指す
②そこがダメだったら近くの保育園を探す
③そこも微妙なら、幼稚園に通わせることも視野にいれる
この順で園探しします。
体力的に大丈夫そうなら、週に1、2日程度働いて、今のうちからインター系の保育園に預けちゃうかな。
それで、来年からもう少し長めに預けて働けられるように、親も子も慣らしていく感じにします。
インター系の保育園なんてなかなかないですし、よい経験になりそう✨
はじめてのママリ🔰
仕事は融通ききまくるので、2.5時間とかでも大丈夫ではあります!
ローンはただ勤続年数と安定した収入先として見るだけなので、とにかく僅かでもいいと言われたのですが、、ルーティン大事にするならやはり③は無しですよね…😣
③は無しとして、①、②、④の中でまだ決心ができないので、よく熟考しようと思います💦