※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

不動産から賃貸を契約するにあたって、下記のラインが届きました。知識…

不動産から賃貸を契約するにあたって、下記のラインが届きました。知識がなくてよくわからないのですが、どうするのが1番お得か教えてもらえませんか?確認したところ個人賠償特約には加入していなかったので、新しく加入するか、①にするかだと思うのですが、、
家財保険は入っておくべきですか?

教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

個人賠償特約だけつけたいってことですよね?であれば、②の方が圧倒的に安いです!
ただ、家財保険に入らなかったら、何かあっても家財はなんの補償もないので、お好みだと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    家財保険ってなんですか、、?😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家具や家電などについてる保険って思えばわかりやすいと思います☺️
    例えば火事などが起きた時、家財に保険がついていなかった場合は、それら保険金は支払われません!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    そんな高価な家具はうちにはありません、、😂自動車保険につける個人賠償特約に家財保険は盛り込めないんですかね、、?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家財保険はいわゆる火災保険のことなので、自動車保険とは別物なんです😫
    保険会社やその他条件によりますが、賃貸向けの火災保険ってだいたい二万円前後が相場なので(わたしの体感ですが😫)不動産会社が提示している16,000円は安い方なのかなと思います!

    ただ、万が一の事故が起きた時、家財の補償がなくていいのであれば②でいいんじゃないかなあと思います☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!なるほど!
    めっちゃ詳しいですね!ありがたいですー☺️🙏💕
    提示されているものは安い方なのですね!!個人賠償特約だけをみると年間2000-3000円と書いてて安い!って思いました、、!笑
    家が燃えたりしなかったら家財保険いらないって感じですね🥹
    ありがとうございます!!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元保険会社のものでした☺️✌️笑

    補償内容にもよりますが、火災保険は火事だけではなく、液晶テレビを落っことしして壊してしまった場合なども保険金は支払われます!
    個人的に入っておいて損はないかなぁと思いますが、事故なんて起きるかわからないし、今安い方が良い!ということであれば、全然いいと思います🥰

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

安く済ませたく自分で動けるのであれば②ですが、手続きが面倒なら①がいいと思います。

火災保険を個人賠償つきのものにはできないのでしょうか?それが一番シンプルかなと思いますが…

とりあえず、自動車保険を確認してみるといいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    自動車保険を確認すると、個人賠償特約はついてませんでした!これからつけようと思うんだったら年間2000-3000円って感じでした!
    火災保険を個人賠償付きのものを探すってことですかね、、?わたしの認識が間違ってたらすみません。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    火災保険は自分で加入されてるわけではないのでしょうか??
    それに個人賠償のオプションがついていれば入っちゃうのがシンプルかなと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね☺️
    ありがとうございます!
    火災保険には自分で入っていません。
    会社が借家人賠償のみの火災保険に入ってるみたいです!そして、プラスで個人賠償に入らないといけないみたいです。。

    • 1時間前