※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療のやめどきをどのように決めたか教えてください。採卵9回、移植10回を行い、出産に至っていません。年齢は32歳です。

みなさん不妊治療のやめどきどうやって決めましたか?泣
採卵9回、移植10回ほどやってますが中々出産までいけません。もう何百万つかったか😭
年齢は32歳です

コメント

うさまる

私も不妊治療の経験があります!
なので、コメントさせていただきました!採卵9回って…身体は大丈夫でしたか?😭私、めっちゃくちゃ痛かったから、終わってから大変でした💦
旦那さんとはやめどきのことをお話ししたりしていますか?
私だったら、お金がもう無理だ…っていうところまでは頑張るかもしれません‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合あまり個数が取れないので何度もですが、全て静脈麻酔が効いて痛いことはなかったことが救いです!
    卵巣心配ですが😭
    旦那はやめたいならやめようみたいな感じです。私がどうせやめないとおもってるから笑
    確かにお金をいくらってきめるのもいいですね👍

    • 9月12日
  • うさまる

    うさまる

    私も全身麻酔でしたが、麻酔が効きにくいのか手術中に目が覚めたんです💦ぼんやりしていても、なんかやってるのは分かりました…めっちゃ痛かったんです😢その後も腹痛で…だから9回って聞いて驚きでした💦
    年齢も若いですし♡
    保険適応までの6回は超えていますか?
    旦那さんも理解はしてくれているようなので、お金と相談しながら、納得できるまで頑張りたいですよね😂

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はありがたいことに採卵の痛みを感じたこともなく、術後の痛みもなかったのでよかったです🥺
    6回はとうに超えました!!笑
    なので金銭的に厳しいです😥

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

まだやめていませんが、次の移植でやめるつもりでいます😭

・凍結胚があと1つ
・流産してしまい、悲しくて辛くてもう     
こんな思いしたくない
・金銭面
・高齢

私の場合は、これです😢

何百万円も😱😭
金銭的はもちろんですが、精神的に辛いですよね。

そろそろ辞めようか考え中ですか😢❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとーに簡単に何百万単位で飛んできますよね!
    でもこれだけ頑張ってお金かけても結果出ないとドブに捨ててるようなものですよね。
    そのお金でブランドのカバン何個買えたのーとか思ってしまいます🥵

    • 9月12日
ママリ

辛いですよね😭💦
私は保険適用6回までは頑張ろうと思ってます。そこからどうなるかわかりませんが
費用面、精神的にも辛いですよね!
自費してみたり、ダメだった時は養子縁組考えたりなどするかもです

なな

私は、2人目を年齢で不妊治療やめました。
32歳、まだお若いから、妊娠の可能性はあると思います。体外までしていて、なかなか妊娠に辿り着かないなら、体質の改善と鍼治療、病院を変えてみるというのも、1つの手段かなと思います。
私は始めの妊娠の前は、血の巡りを良くすることや、食事を玄米に変えたり、砂糖と小麦を摂らない食事を、心がけました。そして、第一子妊娠は35歳過ぎてからでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院がずっと一緒なので転院してみても駄目ならやめる!でもいいですね👍

    • 9月12日
のぞむ

わたしは旦那に3回目の移植が失敗に終わった時にやめどきを考えなくちゃなと言われたことを今でも根に持っています。
しかし、悲しいことに旦那の保険適用6回までで出来なかったらこれから先もダメな可能性があるから、6回までだなと言う意見にその時は妙に納得してしまいました!
結局、4回目で来てくれましたが来てくれなかったら一生旦那の事を恨んで生きていたかもしれません。😭
お互い感情が一致してもう辞めようと思う時がやめどきだし、一致しなければ離婚もわたしはよぎったと思います。どちらかがまだ諦めたくない感情があるうちは続けたほうが良いかなと思いました。私なら32歳まだ若いですし、お金があるなら転院もして挑戦してみますかね?それでもう限界と思ったら養子縁組も考えますかね?
わたしは第一子37歳で産みました。

  • のぞむ

    のぞむ

    補足。当時は助成金でした。助成金が6回まで使えるシステムでした。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    転院してみて、ある程度納得するとこまでやってダメなら諦めようかと思います🥺👍

    • 9月12日
erika

わかります(,,> <,,)
2人目は18回目の移植でさずかりましたが、それまでは本当にやめ時が分からず、何度もやめよう、でもあと一回…と悩みながら続けました…
まだ保険もできる前だったので金銭的にも無理で、悩み続けました🥲

最後はもう諦めようと思った矢先に保険適用が開始され、じゃ最後に保険分だけ頑張ったらやめようと思ってまた再開して授かれました。

悩みますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    18回目ですか?🥺🥺
    めちゃ辛かったし大変でしたよね泣😭
    でも18回目で授かれたと聞いて希望が持てました!みなさん6回以内には妊娠してるのでそれ以降はもう無理かなと思ってました😥
    えりかさんのことを聞いてもう少し頑張ろうかと思いました😊

    • 9月13日
MAKO

私も顕微授精で2人を授かったのでお気持ち分かります。
私の場合は…ですが、31歳だった事もあり、子供ができるまでやり続けるつもりでした。。何度でも。
なので、私のパート代は全て不妊治療に回していました💦
保険も適用外の時期で高かったのですが、40歳くらいまでは続けていたと思います😥
私の中ではお金より年齢で区切りをつけようと思っていたので、そこまでは頑張るつもりでした😣
不妊治療辛いですよね😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと辛いですよね。
    必ず結果がでるわけではないとこも辛いです🥵
    40歳まで頑張ると言うのもいいですね!そこまでがんばれるかですが🥺

    • 9月14日