※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

昨日実家に泊まっていました。旦那は仕事から帰ってきて家で1人で過ごし…

昨日実家に泊まっていました。
旦那は仕事から帰ってきて家で1人で過ごしました。

そして今日は実家にいて午後から姉が休みだったので
電車に乗って子供達を有料の広場に連れて行ってきました。

実家に帰ってきて、夕飯食べさせて、お風呂は父が入れてくれました。(夕飯食べさせたら家に帰るから、帰ってお風呂入れるかと聞いたら、「早く入りたいのは入っちゃいたいけど」と言われたので父に入れてもらいました。)

夕飯食べさせてお風呂入れて家に帰ってきたのが21時ごろ。
帰ってきても旦那はキッチンで明日自分の朝ごはんになるおにぎり作ったりお茶作ったりしています。
子供達には話しかけるのも少しだけ、すぐ台所行ってしまいました。
21時半になり歯磨きわたしが子供達の持ってきても
やろうとしてくれず。
娘が歯磨き持っているので「パパにやってもらいな!」と言ったら
「娘〜こっちおいで〜」とソファに座りながら言う旦那。
「歯磨き持ったままあるいたらあぶないから!」と言ったら自分から娘のところに来ました。

わたしは今日あせもかいた雨にも濡れたので家に帰ってきてお風呂に入りたくて
「お風呂入ってきていい?」と聞くと
「もう21時半だよ?俺晩飯食べてないんだけど。」と言われました。

寝かしつけまでやらない感じ?!?!
と心の中で突っ込んでしまいました。



今日遅くなってしまったので娘の夕飯は唐揚げ弁当の唐揚げとスパサラをあげました。
わたしはその残りのお弁当を夕飯代わりに実家で食べました。

前実家で旦那のお弁当を家族が買ってくれた時に、
旦那は弁当じゃなくてパスタが食べたかったみたいで、
わたしにもパスタを食べるか聞いてきたのでいらないと言うと
「お弁当残せばいいじゃん。」と言われたことがあり
今日もお弁当いるかと聞くと、微妙な反応だったので旦那のはかいませんでした。

仕事しているし、わたしは子供達と遊びに行っているから
帰りが遅くなってしまったら子供達のことは全て私がやるべきでしょうか?
旦那は夕飯まだ食べていないから、わたしが寝かしつけしてからお風呂入るべきでしたか?

コメント

ママリ

そもそもに旦那さんはその時間でご飯食べてないって事はママリさんの帰り待ってたんじゃ無いですか?🧐

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那はいつも子供達が寝てからゆっくり食べたいと言って、22時半ごろに食べます!わたしは普段子供達と19時頃食べます!

    • 1時間前
コアラ

逆立場に考えて見たらいかがでしょう?

旦那さんが子どもたち連れて義実家へ。
実家で自分たちご飯食べて、親にお風呂入れてもらって、帰宅。
歯磨きはママにやってもらいな!って渡され、
自分はまだご飯食べてないのに
お風呂入ってくるわ
って言われたらどうなんでしょ?


実家では親に見てもらったのに帰ってきたら仕事してた私が見るんかい!とかならないですか?
お風呂も、自分も入ってこれば良かったじゃんとか思わないんですかね?



私は相手に何でやらないの!なんて思わないので、ちょっと疑問です🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実家行っても母や父は一瞬しか可愛がらずすぐ部屋からいなくなるので実家にいても結局家にいるのと同じでずっと子供の面倒は私が見ています!旦那は週1しか休みがないのですがその休みも子供の遊ぶ広場や公園に連れて行ってくれないのでわたしが平日姉が休みの時に子供達を遊び場に連れて行っています。

    お風呂も実家で入りたいけれど、泊まるときはいつもそうなのですがお風呂に入りたくても母に「今忙しいから無理だよ!」と言われ子供達が寝た後23時すぎに入っています。今日もお風呂入りたかったけれど子供達にご飯あげて、お風呂入って着替えさせて、、と全てやってお風呂に入る暇もありませんでした。

    • 1時間前
  • コアラ

    コアラ

    それを旦那さんは知ってます??

    私の友達もなんですけど、旦那が実家に行く=楽してるって思ってるんですよね🤔
    旦那さんが義実家に行ったとして、「うちと同じで忙しそう」と思ってあげれて優しくできるならまぁこの話は終わりかなと😂


    週一しか休みないなら休ませてあげるのが普通とも思いますしね🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人だし年子だし疲れるみたいですぐ自分の部屋に行ってしまいます。家族も多いので実家に泊まる時は毎回お風呂入るのも0時前後になってしまいます😢

    週一休みで草野球行ったりしています!出かけるのも子供達が楽しめる場所ではなくてイオンとか商業施設でぶらぶらするのみです。そのあとは義実家にいった子供たちの面倒を義母や家族に見てもらって旦那はタバコ吸いに行ったりトイレに行ったりして部屋にあまりおらず、などが理由なのか子供たち2人とも旦那に全くなついてないんです

    • 1時間前
  • コアラ

    コアラ

    そんな大変な思いして泊まる理由は何でしょう?
    お子さんのためですか?🤔

    小さい間はそんな感じになりがちだと思いますよ🙂‍↕️
    うちの長男も3歳手前まで主人には全然でした🫣(6時半〜23時まで仕事、土曜出勤8時〜19時、日祝のみ休み)
    少しずつ話せるようになったり、誕生日や連休で子ども向けの所に行ってました!

    次男が2.3歳になるくらいに20時過ぎに帰って来れるようになり、そこから主人も体力に少し余裕が出たようで、おでかけも色々考えてくれるようになりました🙂‍↕️
    今は7時〜19時で土日祝休み、月2泊3日の出張が1-2回、年2.3回ほど海外出張10日間です。
    そんな感じで長女は今は私の方に来ますよ🙌


    旦那さんが忙しいと中々夫婦の時間も取れないし寂しいですよね🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしの姉に娘がとっても懐いていて、姉が休みの時や姉が一緒に見てくれる時に実家に泊まりに行きます!家から車で15分ほどなので、、💦

    本当に懐いておらず、パパ嫌い!パパイヤだ!とまで言われています。休みの日ぐらい面倒みればいいのに、家にいても何度もタバコ+トイレで1セット30分ほどを午前のみで3回ほどします。

    連休のときは子供達のあそべる場所出かけたいと伝えると「嫁は家でじっとできない病気だよね!広場の依存症じゃん」と言われます。

    • 1時間前
  • コアラ

    コアラ

    なるほどです。
    それだったらママリさんもリフレッシュできてるはずなので、旦那さんにヤーヤー言わなくても、、と思いますね😅💦

    そんなもんだと思います😂
    うちも家にいる間はiQOSとトイレ行き来してますよ!
    仕事終わって帰ってきてもそうです。
    それでもある程度大きくなってきたらお父さん好きですよ☺️✨
    心配しなくて大丈夫です☺️
    お父さん構ってくれない!ともいいますが、「僕たちが暮らせてるのはお父さんがしっかりと働いてきてくれるからだよ。疲れていそうな時はそっとしておいてあげようね」と言ってます。

    それと、私は1歳半くらいから記憶ありますが、その頃って父親の足しか記憶にないですよ🤣🤣
    たまにいるおじさん。みたいな。
    旦那さんは会えても週一ですよね?仕方ないと思います🤣
    幼稚園入るまでには認識しますよ✨

    あと、旦那の評価をあげるのは母親でもあります😅
    そして、本人たちが評価するのはもう少し大きくなってからです。
    そこで、それまでの母親の言い分が評価されてきます。
    義母は、主人兄弟が小さい頃から義父の悪いところばっかり言ってましたが、今現在嫌われてるのは義母です。
    確かに義父も悪いところはありましたが、人の粗探しばっかりして、自分を棚に上げている、離婚した原因は義母にある、と当時大喧嘩を頻繁に見ていた主人兄弟は言ってます。

    大変なのはとっても分かりますが、頼れる存在がいるのであれば、旦那さんに多くを求めなくてもいいと思います。
    男性が協力的になるのは子どもが会話をできるようになってからの夫婦の関係性次第ですよ☺️🙌

    • 23分前
ママリ🔰

旦那様と話し合いされたらいかがですか❔😊
他人に聞くより、一番大切な人とのコミュニケーションが大事ではないでしょうか!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那と話しても喧嘩するだけだしイライラしてしまうので言わずに心にしまい母やママ理で愚痴ったり相談したりしてしまってます、、

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    お疲れ様です😌💓 解決策はすぐには見つからなくても、今の状況がしんどいなら、生活環境を少し変えてみたらいかがでしょうか? 例えば、ご実家に行ったら、そのまま泊まってくるとか。旦那様に一人時間をとれるように、お互いに距離を取るのも大事なことだと思います😊

    • 56分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実家には週に2回ほど泊まっています!子供たちが熱をだしたときは病院に行くのに車も自転車もないので祖父に送迎を頼んでいて、そのまま実家で降りてそのときも泊まっています!なので泊まった時は仕事終わってから寝るまでの間は旦那は1人時間です!それなのに家にいる時ぐらい見てよって思ってしまう私はやばいのでしょうか😅

    旦那の週一休みの日も、わたしと半日ずつ自由時間作って映画とか見に行かないかと言ったのですが、嫌だ無理と即答されました。1人で子供2人を見たくないと言われました

    • 52分前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ヤバいとかではなく、旦那様が何でも拒否しているように聞こえますので、今後、どのような家族でいたいのか、このままで良いのか、それとも別の人生を歩むのか真剣に考えた方が良いのではないかと思います🙇 結局は実家に助けを求めても、夫婦でいる以上は、そこから先には進めない気がします。私の経験上の話ですが。

    • 47分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    熱出した時も夜泣き対応するのは結局私で、旦那よりも懐いている私の姉がそばにいてくれたほうが心強いと思ってしまい実家に泊まってしまっています。旦那もそれで納得しているのか熱が出るたびに「じゃあ実家泊まるんでしょ?」と言われて(ああ見てくれる気ないのか)と心の中で思います。子供の親としての自覚がないのかなんだかいつも呑気なやつだなと思っています😢

    • 41分前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    お互いに相手の気持ちを探りあっている状況なら、本音で話し合いされたらいかがですか?いつまでもストレスを抱えながらの生活も良くないと思います。あとは、ご夫婦の問題なので。ママリで愚痴っても、根本的な解決にはならないと思います。私もそうでしたから。よく話し合いしてみて下さいね。良い方向に向かうように願っています☆

    • 36分前