※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうあ(^O^)/
子育て・グッズ

乳製品や卵アレルギーで体重が少ないお子様をお持ちの方、カルシウムやタンパク質はどう補っていますか?魚やお肉でしょうか?

乳製品や卵アレルギーで、体重が少なめのお子様をお持ちの方いらっしゃいますか?🙌
何でカルシウムやタンパク質補ってますか?🍤
やはり魚やお肉ですか??🙏

コメント

ゆりまま

卵アレルギーとトマトアレルギーです

私の赤ちゃんは
ヨーグルト、豆乳
ささみ、胸挽き肉、胸肉、きなこ、ツナ缶
とかで補っています

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    乳製品食べれるのいいですね!ちなみに胸肉を使ったメニューとか教えていただけませんか?
    参考にさせてください!!

    • 6月15日
れよ

乳アレルギーです。
もうすぐ10ヶ月、6.3kgです。

身長体重が増えず原因究明の採血をした時に、離乳食も全然食べていなかったので「このままだとカルシウム不足になる数値」と、
小児科の先生にビタミンDのサプリを勧められ飲んでいます。
森下仁丹のBabyDというものです。

  • ゆうあ(^O^)/

    ゆうあ(^O^)/

    なるほど!
    サプリメントですね!
    うちも今血液検査をして結果待ちです!
    そこはお医者さんに聞いてうちもサプリメント補った方がいいか聞いてみます!
    勉強になりました!ありがとうございます!

    • 6月15日
  • れよ

    れよ

    そうなんですね!
    ウチもアレルギーの薬やらビタミンDを飲んで3ヶ月経ったので採血してもらい結果待ちです。
    かかりつけの先生は、ビタミンDはお薬もあるけど、サプリの方が自然な形だから、と仰っていました。
    お互い検査の結果が問題ないいいですね😊

    • 6月15日