※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

それで傷ついたり自分の子育てを不安に思ったりしないので別に良いんで…

ママリって、謎な回答つくときありませんか?
見当違いな回答とか、そこ聞いてないよっていうイチャモンだったり、私は幼稚園or保育園の教諭をやっていますが〜的な謎の沢山子ども見てますアピール?
それで傷ついたり自分の子育てを不安に思ったりしないので別に良いんですが、質問の意図を理解しないで持論の展開されると萎えます😂

「子どもの様子がAなのですがBって思いました。Cって対応しているし、だけどDってときもありますよね〜」みたいな半分呟きのような投稿した時に、
どうしてAを選ぶんでしょうか。そこが疑問です。みたいな回答とか、Aっていう子は周りにいませんでした。どうしてそうなったんですか? みたいな…

Aの部分は別に年齢的におかしくもなんでもないことです。親の私から見ても、園の先生から見ても指摘されてる部分ではありません。それをわかった上で書いてるのに、自分の世界だけが全てなのか、まぁ私がこういうアプリ向いてないんだと思うのですが、本当萎えます。

コメント

22歳プレママ

意地悪な人とかほんとに読んだ?って見当違いなこと送る人いますよね、😢

はじめてのママリ🔰

家でも職場でも立場が弱いから、せめてネットの中だけでも優位に立ちたいのですよきっと…
本当か嘘か分からないけど「幼稚園教諭」という権威性を盾に、みんなの育児を見下して気持ちよくなるぞ〜!という趣味をお持ちの人なんだと思います🤔