※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月と2歳8ヶ月の子がいます。最近上の子に対して強く当たってしまう自…

2ヶ月と2歳8ヶ月の子がいます。
最近上の子に対して強く当たってしまう自分がいてすごく不安です。
可愛くないとか下の子の方がかわいいとかそうゆう感情はないのですが、
下の子の寝かしつけ中にわざと起こそうとしたり、ちょっとしたことで嘘泣きをし続けて泣き止まなかったりするのがすごくストレスです。
どうやって対応していけばいいのでしょうか、、、

2ヶ月の子は手がかからず、7時半から8時に寝てくれます。
夜間授乳はありますが、ストレスではありません。
下の子が生まれる前から寝るのが嫌いで上の子の寝かしつけの方が手がかかります。先に寝てくれれば楽なのですが、、

コメント

きさ

赤ちゃん返りしてるのかもしれないですね。
赤ちゃんにお母さんをとられて寂しい気持ちから、アピールしてるところがあるのかなと思います🤔
上のお子さんに「大好きだよ」と言葉やスキンシップでしっかり伝えて、下の子のことをするときにも、「寝かしつけてから遊ぼうね」「ミルクあげたらまたお話しようね」と、上の子のことも気にかけてることを、こっちからもアピールしてあげると落ち着いてくるかもしれません✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    上の子優先をすごく心がけてて、里帰り中は下の子をなるべく母に任せて上の子と遊んだり
    下の子が寝たら遊ぶ時間だからねって伝えて実行もしてますが良くなりません、、
    もちろん1人っ子だった時に比べたら遊ぶ時間はすごく減りました。
    でもこれ以上増やせないってくらい上の子に時間をかけているつもりなんです、、、
    こっちも上の子との時間作るのに頑張ってるのに協力してよ!って思っちゃいます、、、

    一緒にいる時間ではなく夜寝る前とか大好きって伝えたりハグしたり、もっと愛情を伝えてみようかと思います😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

上の子優先にしても親への愛情の欲しさって無限大やん、、って下の子が産まれて半年は何度思ったかわからないです…。
特に下の子が低月齢な時は!!
余裕がある時だけ沢山触れ合って怒りすぎたら謝る。ですかね…。
お気持ちすごくわかりますが、時間が解決するところもあるから肩の力を抜いてくださいね☺️
上の子も大きくなって必ず変わっていきます!下の子も大きくなって変わっていって今じゃ、我が家は上の子より下の子(2歳)が怒られてます笑

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    愛情の欲しさ無限大、、、とってもわかります。

    そうですよね!いつか立場逆転もあり得ますよね笑
    その時まで気長に待ってみます!
    上の子にだけの感情じゃないってわかってスッキリしました😭

    • 1時間前